214949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CELERY´S TIME

CELERY´S TIME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CELERY

CELERY

フリーページ

お気に入りブログ

マムズTEA BREA Kasumi。さん
HAPPY SHAMROCK! セトラさん
PEACE OF … うーちー777さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
MY HAPPY DAYS まさりん4738さん

コメント新着

CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) ぴろりろさん ぴろりろさん、ありがとう…
CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) トンボさん トンボさん、ありがとうござ…
ぴろりろ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます セロリさんが…
トンボ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます。 この3年…
daiyamondo1732@ おすすめ インターネットで無料で計算練習が出来る…
2007年02月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今、幼稚園の油絵教室の展覧会が行われています。

先日日記に書いたのですが、そのお知らせのハガキの絵、どうやらコニのもののようでした。

本人に聞いたところ、自分が描いたというものの、
細かく聞いてみると曖昧で、何を使って書いたのか聞くと、どう見ても違うタッチの道具だったので、
こりゃあ、妄想してるな…と思っていたのですが、
先生に伺うと、やっぱり、コニが描いたものらしいのです。

はぁ…。
幼稚園で真面目にやると、ここまでちゃんと描けるんだ~とびっくりでした。

みんな描いたけれど、コニのが一番ユニークでよかったので使ってくださったそうです。
そのほか、まったく気づいていなかったのですが、
発表会のプログラムの挿絵も、コニが描いたものがあるらしいのです。
先生が描いてと頼むと「いいよ~」といくつか描いたそうで…
自宅に戻ってから、どれを描いたの?と聞くまで、何にも教えてくれないコニ…--;)

先生曰く、「コニくんは、真面目なタイプですね」と。
ええ~~?まあ、やるときはやるけど、油絵とか「ふつう」ってノリなのに…
それから、先生がある日、「コニくんは絵が上手ね」と誉めてくださったそうなのですが、
本人曰く、「11月9日から絵が上手くなったんだよ」と言ってるそうで…
先生が誉めてくれた日らしいのですが、ふふっ。
いい意味で、なんだか単純で笑えますね。
でも、確かに丁度その頃、ポケモンの絵なども、またぐぐっと上手くなった時期だし、
お友達が遊びに来てくれて、他のママたちがとても誉めてくれたので、
そういうので、その気になったのかもしれません。

と言うのも、今まであまりコニの絵を誉めてなかったんですよね…(心からは)
旦那さんも、私も絵を描くのは好きで、正直申し上げて、
私たちが幼稚園の頃のほうが、格段に上手かったので…
まあ、ポケモンを描かせたらコニのほうが上手いかもしれないけれど、
アニメではなく、実物を見て描くときはコニはあまり上手ではなかったので…
(それで、そのイメージだったので、ハガキの絵は絶対違うと思ってました^^;)

油絵の方は、コニだけ特別上手いということは無く、
みんな幼稚園生らしく、のびのび描いていました。
一人数点出品する中で、コニはカブトムシやクワガタを描いていたのですが、
一人だけ描き方が図鑑の様…
他の子は1,2匹を活き活きとした動きで描いているのに、
コニは、まるで標本か図鑑のように6匹整列して描いていました^^;)
ロシアの人形(?)は、ドレスの細かなデザインなどよく見て描いているなぁと、
感心しました。

卒園した子も出品しています。
小学生になると、学年が上がるごとにどんどん上手になりますね。
描写も細かくなるし、色使いも上手くなってきます。
幼稚園までは、結構みんな同じものを描くと同じ色で描かれているのですが、
小学生などはみんな個性が出てくるなぁ…と言う感じです。


そうそう、先日エルミタージュ美術館展にコニと行ってきたのですが、
本人あんまり行きたくない…と言いつつ、いざ行くと、それなりに見てます。
何か感じるところがあるのか、いくつかの絵はじ~~と見入っていました。
一番有名なゴーギャンの「果実を持つ女」は、「ゴッホの友達だよ」と教えると、
「あの、黄色い絵の人?ふ~ん」 とあっさりでしたが^^;)
(ゴーギャンはちょっときつく感じられるような 派手な色と言うイメージがあったけれど、 実際は、すごく綺麗でやさしいさのある暑い国の色という感じで、
 実物を見て、いっぺんでゴーギャン好きになりました)
話はどんどんそれますが、エルミタージュってすごく豪華絢爛というイメージがあったけれど、
それは、美術館事態がそうなだけで、実際今回展示されてるものは、
庶民の暮らしや風景を描いたものを写実的に描いたものが多く、結構地味でした^^;)
私が絵に精通してないのもあって、知ってる作品も数点でしたし…
でも、次回は「ダリ展」だそうで、こっちは描かれてるものだけでも楽しめますよね!
絵も変わってるけど、本人も変わってたそうで、半生を描いた特集を見てから、
とても楽しみにしていました。
もう、コニも交通費も入場料もかかる年になっちゃうけど、ダリは是非連れて行きたいです。


小学生になったら油絵教室は月謝も上がるし(といっても、今までが格安ですが)、
やめようかな~~と思っていたけれど、
あんなに誉めてくださると続けようか…なんて、親ばかですねぇ。
なんとなく流れ的にも、体操教室もこのまま幼稚園で続けそうなので、
同じ日に同じ場所で出来る油絵教室も、続けてみるかなぁ…
コニは、どっちでもいいよ… って、相変わらずな態度なんですけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月25日 00時49分26秒



© Rakuten Group, Inc.