いけぶくろ。
兄&弟隊員、池袋に欲しいものがあるそうで買い物に行きました二人で行けば良いのに二人の要望で副隊長同行となりました目的の買い物は早々に終了お金と時間をかけて来たのに「帰ろう」と全く意味不明なことを言い出す兄隊員。ザ・思春期です(笑)わざわざ同行した副隊長その時「頭の中の何かが弾ける音がした」と事後報告していました「帰ろう」意見は聞く耳持たずにデパ地下でスイーツのウィンドウショッピング土産は久々に購入トップスのチョコレートケーキ少し機嫌が戻る副隊長です帰りがけは福竜丸展示館へこの展示館って都立だったのは知らなかったです。木造船のマグロ漁船1947年(昭和22年)和歌山県で建造1954年(昭和29年)マーシャル諸島ビキニ環礁で被害を受けました。その後は練習船に改造され東京水産大学で使用され1967年(昭和42年)に廃船そして1976年(昭和51年)に展示館を開館ラダー(舵)は木造よくこんな木造船でマーシャル諸島まで航海しマグロを積載していたなんて…スゴイですエンジンは廃船後、貨物船に移設されましたが1968年7月に三重県熊野灘で座礁沈没。新潟鐵工所のエンジンだそうです。現在は石川島播磨重工業と統合しています。新潟のエンジンは少し親しみ感があります28年の間、海中に沈んでいましたが1996年12月に引き上げられ2000年1月から展示されているそうです。色々と考えさせられる素晴らしい展示館でした。又、行ってみたいです。