018888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ::: Cellog! :::     cello+blog

 ::: Cellog! :::   cello+blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年10月09日
XML
テーマ:Cello♪(482)
カテゴリ:演奏会レポート
世界の宝飾展

2007.10.7 sun
2007秋 世界の宝飾展


会場:ホテルニューオータニ 鶴の間
演奏:カナデル アンサンブルより、無伴奏チェロ独奏、サウルハープ独奏

宝石に囲まれたステージにてバッハ無伴奏チェロ組曲など演奏しました。
バッハの無伴奏チェロ組曲はやはりたいへん人気が高いみたいです。
これ大好きな曲なんだよ、とたくさんの方に声をかけていただきました。
他にポピュラーも無伴奏にて演奏してみました。

拍手もいただいたり休憩としてじっくり聴いてくださる方や
お子さまが意外とたくさんいてジーっと聴いてくれてうれしかったです。

大徳さんのお弟子さんですか?と話しかけられたのもびっくりしました。
「大徳さん」というのはN響首席奏者故、徳永兼一郎先生のこと。
N響コンサートマスター徳永二男先生のお兄さんであり演奏者の間で
親しまれていた「大きい」徳さんという呼び名なのです。

最近チェロ1本だけでの演奏の場が続いています。
宝石の展示会などで弦楽四重奏など室内楽での演奏はしたことありましたが
チェロの無伴奏では今までで一番広い会場だったと思います。
壁一面の鶴のステンドグラスが時間により朱や藍に染まりステキな会場です。

カナデルアンサンブルの仲間よりサウルハープ奏者のSeikoさんにも
お願いしました。交互に出演でしたが休憩中はいつもお世話になっている
小島さんを交えてお昼やおやつなどできて楽しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月18日 08時49分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[演奏会レポート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

KZS ASA

KZS ASA

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.