【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 257910
2022年08月11日
|
全558件 (558件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
春には、と考えつつ今までのびのびになっておりましたが、いよいよアメブロへお引越しすることにいたしました。
最近はいろいろと不便も出てきていたのですが、楽天ブログには長年お世話になってお友達もたくさんできましたし、スタートがこちらで良かったな、と思っています。これまでありがとうございました♪ ◎新しいブログはこちら 「カノンのお稽古帳 弐ノ巻」 です。 これからもどうぞよろしくお願い致します☆
Last updated
2012年08月20日 09時27分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年08月15日
カテゴリ:着物
![]() お盆休み最後の日は、酒田市美術館で開催中の「増田洋美 ガラスの世界展」へ。 モダンアートをキャッチするセンサーが鈍い私ですが、ガラスで涼やかな気分に。 御殿堰でも着ていたコチラの着物と帯は紗 ![]() 透け感のある素材や色を水やガラスのイメージで
2012年08月14日
2012年08月13日
カテゴリ:着物
お盆は上山へ行ってきました。温泉地として有名であり、近年は浴衣の似合う町作りを進めているところですが、山形の生んだ歌人斎藤茂吉の故郷でもあります。緑の美しい斎藤茂吉記念館ではその業績はもちろん、医師としての茂吉、また一人の人間としての茂吉の姿を垣間みることができました。
![]() この日は山響&仙台フィルの「復活」の時と同じコーデ。 ![]() 着物は矢羽に折鶴、帯は夏の花丸紋 ![]() 矢羽には魔除け厄除け、折鶴には平和の祈り、そして再び花咲くことを願って
Last updated
2012年08月16日 19時57分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年08月12日
カテゴリ:着物
この日は山響の演奏会で鶴岡市へ。開演前のひととき、会場の文化会館の隣にある荘内藩校「致道館」に立ち寄りました。いつもその外観は眺めていたのですが、コンサートは夜に催されることが多くその時間帯は閉館しているので、館内を見学するのは初めて。
決まった教科書で一斉に指導を受ける、というのではなく、それぞれの個性に合わせ、自主自学を重んじ、年齢に関係なく学力に応じて進級する、という現代では新しいと思われる教育制度が、かつてここでは行われていたのでした。 ![]() ![]() さてこの日の着物は演奏曲の「モルダウ」に合わせて青の流水に夏の花 ![]() 半襟には金魚が泳いでいます。
Last updated
2012年08月16日 10時03分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年08月11日
2012年08月09日
カテゴリ:音楽
8月5日(日)光陵高 記念すべき第一回演奏会 ![]() ソリストにVnの駒込稜さん、管には酒フィル団員賛助でクラシックの名曲に挑戦しました。ほとんどが高校に入ってから楽器を手にした子ばかりで部員数も多くないのですが、それぞれがひたむきに練習してきたことが伝わりました。きっとこれから上達していくと思います。頑張れ〜! 8月9日(金)西高 弦楽班と吹奏楽班の合同演奏会 ![]() 大所帯ならではの元気で賑やかなステージを繰り広げ、客席も大いに盛り上がっていました。歌って踊れて演技も出来て、個性的なキャラもよりどりみどり(笑)でも何より「音楽が好き!」「楽器好き!」というのがよく表れていて、それが見ていて一番楽しかったです☆ 若いって素晴らしい!!
2012年08月05日
カテゴリ:着物
![]() ![]() 着物はアンティーク絽 青地に横向きの矢羽。でも矢羽って普通は縦の柄だと思うのですが・・・。横になっているのには何か意味があるのかな?どなたかご存知でしたらぜひ教えて下さいませ〜! 帯は葵に夏の花々。「しまむら」で買った髪飾りを帯留に帯締はセリアの手芸紐です。 全558件 (558件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|