1489098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

islandweb2

islandweb2

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
July 21, 2010
XML
カテゴリ:政治・経済
稲田塾.jpeg とある塾の上本町校

毎日新聞(WEB)5月30日の記事に、

デフレの深層:塾・予備校授業料「聖域」崩れ、競争激化

という興味深い記事が載っていました。(部分的省略)

> 雇用や所得環境の悪化を受けて教育費支出を減らす動きが強まり
> 授業料を引き下げる塾や予備校が増えている。

らしいんです。
記事の内容を続けると、

> 教育費は長年「家計の聖域」とされてきたが、
> 少子化と景気の先行き不安の影響で教育市場は縮小傾向。

ですって・・・生駒では聞いてないな~。


> 神奈川県を中心に130校あまりを展開する中萬学院の港南台スクールでは、
> 小学生、中学生コースの授業料(夏期講習など除く)の引き下げに踏み切った。

> 年間費用を従来より17%安く設定。
> 5教科習う中1コースでは、通塾日を週3日から2日に減らす代わりに
> 年間費用も約3割安くした。

> 08年秋のリーマン・ショック後の不況で、
> 保護者から「授業料を安くしてほしい」という声が強まったほか、
> 経済的理由で退塾する生徒もいたという。


河合塾.jpg とある塾の上本町校


さらに、


受験やめる傾向

> ベネッセ教育研究開発センターは「景気の影響はないと言われてきた教育費は、
> もう聖域ではない。
> 中学受験をやめたり、塾通いを減らす傾向も強まっている」と分析。


おまけに、

不合格なら翌年度無料/相場の半額程度

> 生徒確保のため、「お得感」をアピールする動きもある。
> 志望校に合格できなかった場合、翌年度の授業料を無料。


ついでに、

> 景気の冷え込みが厳しい地方では、格安塾が拡大している。

> 鴎州コーポレーション(広島市)は相場の半額程度のコースを展開。
> 地方の保護者の年収が下がっており、
> 負担軽減は必須と、中学生の春期講習を無料にしたほか、
> 早めに生徒を囲い込むため小学生向けに2科目週1日で8000円。

なんだって。
ほしいな~、8,000円。


結論としては、

> 市場縮小続く

> 少子化や不況の影響で縮小傾向が続き、(企業名省略)
> Z会 が 市進グループ と資本提携。
> 東進ハイスクールは 四谷大塚 を買収、
> 代々木ゼミが SAPIX小学部 を買収するなど、再編の動きも目立つ。

ということらしい。

なるほどね。
で、それで・・・? って、感じですけどね。


駿台.jpg とある塾の上本町校




もう一つ。

伊藤忠商事の丹羽さん関連で、

接客カラオケ店 出入り禁止=館員の女性問題を警戒

7月26日16時13分配信 時事通信

> 近く赴任する丹羽宇一郎中国大使は26日の講演で、
> 大使館員がホステスの接客するカラオケ店に出入りすることを
> 禁止する方針を明らかにした。

> 北京の日本大使館は2006年から、女性問題を利用されて
> 公安当局につけ込まれた上海総領事館員が外交機密を漏らすよう強要され、
> 自殺する事件が問題化したことを受け、
> ホステス同席のカラオケ店に行くことを館員に禁じている。

> 丹羽大使はこの方針を継続する。
> 丹羽氏はこの日の会見で「(中国では)スパイ行動や盗聴が起きている。
> 国に多大な被害をもたらす可能性がある。『君子危うきに近寄らず』だ」
> と述べ、赴任直後に館員に対して注意を促す意向を示した。

ということです。

外交問題や、戦争すら外務省のお粗末な対応で起きることがある。
外交官は、「リメンバー パールハーバー!」 の 缶バッチでも胸に付けて、
働いて欲しいですよね。
ノーパンシャブシャブのことだって、国民は決して忘れていないんですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 29, 2010 10:12:27 AM



© Rakuten Group, Inc.