055271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Hitori-shizuka

Hitori-shizuka

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

2007年10月15日
XML
テーマ:京都。(6076)
カテゴリ:delicious
出張帰りに遊びにきたM嬢と京都・西尾の八ツ橋茶屋へ。
M嬢は連日のハードワークでちょっとお疲れのよう。もう帰る時間も迫っていたけど、ちょうど西尾の八ツ橋を頂いたし、東京にはない味をもとめてこちらに行くことにしました。

14-10-07_1616.jpg

西尾そばの”塩”を注文。
そば??というよりも和風のラーメンといった感じ。
あっさり味なんだけどしっかり味付けされた鶏肉や半熟卵がのっていて、結構満足度が高いです。ここでしか食べられない味で、少々お高めですが必ず食べます☆
(お昼はセットがあってお得です)

最近はいろんな京スイーツのお店が東京に進出していて、もう京都の老舗の味は京都だけのものではなくなった感があるんだけど、西尾のカフェはちょっとマイナー。祇園の都路里の数件となりですが、行列を横目に待つことなく入れました。
もちろんスイーツメニューも充実しています。
(実は食べたことないんです、おそばを食べるとスイーツまで入らなくて、、)

detail_pafe.jpg 
photo: http://www.8284.co.jp/index.html

残念ながら2人ともスイーツまで入らず。M嬢もめずらしいおそばにとても満足してくれたようでした。こんどはゆっくりとおいしいものを食べ歩こうね!

西尾の八ツ橋にいったのは、本店を何気なくのぞいてみたときから。
平日で人も少なく、お店の方に試食やお茶などをふるまって頂き、温かいおもてなしに感激。
ここのおそばも、お店の人から”他では食べられない味だと思うので、ぜひお寄りください”とすすめられたのがきっかけ。
それ以来、京都にはたくさん八ツ橋やさんがあるけど、西尾びいきに(単純だな~)
パッケージを簡素化してお手ごろ価格にしたり、季節の果物や新しい素材を使ったりと、古い伝統と新しいアイデアをとりいれているところはピカイチだと思います。

カフェは少々狭いですが(場所柄仕方ないですねー)、本店はお店の感じもとても素敵です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月15日 14時22分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[delicious] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.