1245589 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

調 律 ト ラ ベ ラ ー * 風水調律&旅の日記(love tuning&trip warp player ** *)

調 律 ト ラ ベ ラ ー * 風水調律&旅の日記(love tuning&trip warp player ** *)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

水色の水星(すいしょくのみずほし)

水色の水星(すいしょくのみずほし)

Calendar

Recent Posts

Category

Free Space




★ ブックマーク ★

* 岡西導明の風水道場 

* 暦生活

* 暦生活 ・ ツイッター

* ルナワークス

* ジーニーの助けてエンジェル

* 小池百合子ツイッター

* ハグオーワー

* ありがとうございます笑顔セラピーねっと

* template*ann

* Fine

* ミントBlue

* ヤマトクルー

* 羽原信義ツイッター(ヤマト2202監督)



















学ぶ心さえあれば、
万物すべてこれ我が師である。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



どんなに悔いても 過去は変わらない。
どれほど心配したところで
未来もどうなるものでもない。
いま 現在に
最善を尽くすことである。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


感謝と畏れを持ちなさい



【松下 幸之助】



我々はこの膨大な情報量を
全部飲み込むのではなく 
どれが自分に必要かを判断する
テクニックを身につけなければならない。


【手塚治虫】




暗闇の中の
わずかな光だとしても
我々は可能性を
本物の希望に変えよう!!

【SPACEBATTLESHIPヤマト 古代進】







Keyword Search

▼キーワード検索

March 19, 2015
XML
ここのところ 暖かいですね~OK

それでも来週はまたまた気温が下がるそうですので 冬物のクリーニングは 
もうしばらく待って 冬物と春物 両方揃えておくのがいいそうです猫
 

花粉によるアレルギー反応と季節の変わり目と 個人的にも新たな変わり目が来ているためか 
ここのところ だるさと眠気が続いて 朝は一度早起きするも
この2~3日ほどは2度寝させていただいておりました。
ちなみに八宅風水では 私の寝ている場所は 私の大吉方位。
日常も長く過ごすと良い方位でもあるため 普段も利用できるように考え中です。
(って風水知らない方にはなんのこっちゃですがあっかんべー) 


93年版の高校教師が再放送しているのを知り 動画で一気に観ましたら
内容が内容なのもあって さらにぐったりしてしまいますたショックOKあっかんべー



 
もう22年も前になるのですね~OK 当時の女子高生たちも中年世代。
出演者たちも若くて時の流れの大きさを感じます。1話だけの登場でしたが
広田レオナさんもまだ若くて 髪型もバブリーであっかんべーとっても綺麗きらきら
赤井英和さんが演じた役が演技派の俳優さんだったら もっと話がリアルになったと思います。
(赤井さんも22年後にシェイプするとは想像もできなかったでしょうけどあっかんべー
携帯電話が一般には普及してなかった時代なので 当時の固定電話や公衆電話が 
これまた懐かしかった~OKある意味 良いアナログ時代でした。
確かこの時代はポケベルだったような‥(ネーミングがまた懐かしいしあっかんべー
繭役の桜井幸子さんは 09年に引退されたそうです。

髪型服装はもとより インテリアや街並み 建っている家々などが いかにも90年代で
心は22年前にプチタイムトリップ。同時に自分の体も当時のように
みずみずしく戻るような気分でした(あくまでも気分あっかんべー
このドラマを観た93年は 私の人生の大きな転換期の年でもあったのと 
連鎖して思い出した 90年代前半当時のことを思い出しながら
ホオポノポノで浄化できたので それはそれでいいきっかけになりましたけど
(これも知らない方にはなんのこっちゃという感じですがあっかんべー

それにしてもこのドラマの一番の大罪・加害者は(脇は別にして)繭の父親であって 
2人は被害者よねぇ だからなおさら何ともいえない気持ちにさせられるも
主題歌や挿入歌が これまた世界観の独特さにぴったりだったので 
さらに物語とその展開を際立たせていたと思います。


映画もドラマも 昔と今では観たあとの印象が違うことありますけど 
基本的に私は 物語に深く入り込んでしまうタイプなので
当時よりもしんどく感じたドラマでしたショックあっかんべー








peace & harmony  of   I  






                        ありがとうございます & HOME





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 19, 2015 06:12:23 PM
[*シネマ トラベラー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.