278786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てしごと★庭しごと

てしごと★庭しごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.25
XML
カテゴリ:日々のつぶやき

我が家の末っ子はこの春一年生です。

末っ子のために用意したランドセルはこれ。ランドセル.jpg

実はこれ、中学生の長女のおさがりなんです。6年間使用していたため肩ベルトの長さ調節用の穴がぼろぼろでした。

この部分は手作りランドセルの店で修理してもらいました(送料込みで4500円)。

他は表だって特に大きな汚れや傷はありません。中をあけたらさすがにお古やな~という貫禄はありますが。

というわけで、我が家はなんの迷いもなく、長女のお古を修理して末っ子にもたせることに。

ただ、この季節、わが子が入学するたびにランドセルについて考えます。

日本の子供は、小学生になると一律にランドセルを用意しますね。

かくいう私も、小学生になったときにピカピカのランドセルを買ってもらいました。

ところが、ランドセルを使ったのはたったの1年間だけ。2年生からは見向きもしませんでした。なぜか。

重くて重くてとても担ぎたくなかったのです。そのかわり、手作りの布製の手提げに教科書やノートをいれて通学していました。

長女と長男が入学するときは、そういう理由でただただ軽いものを求めました(日本人の性でしょうか、不本意ながら購入いたしました)

教科書は1冊約200~300g、ノートは1冊約150gです。

5時間授業だと、教科書が1500g、ノートが750gにもなりえます。

これにドリルや連絡帳、ペンケースなどが入ると3000gほどになるでしょう。

さらにこれらを重いランドセル(約1kg)にいれるのですから相当な重さです。

20kgの子供にとったら自分の体重の2割ほどの物を背負うのですからかなりのもの。

50kgの大人が10kgの米袋を背負って歩くのと同じこと。うわ~重い!

なぜ、小学校入学と同時にランドセル、なんでしょう。

皆持っているから?当たり前だから?他のかばんを買うという選択肢はないのでしょうか。

6年間使ってもベルトさえ替えればまだ使える、こんなに丈夫すぎるランドセル。

卒業したらどうしましょう。

そんな時、同級生の賢いお母さんから耳より情報。

帆布製のランドセルを購入したんだそう。軽くてナチュラルな雰囲気なのに加えて、将来ショルダーバッグに変身することもできるそうです。

図書館でたまたま借りた「暮らしの手帳」2007年春号に「ランドセルを買わせるのは商売だから?他に理由があるなら教えてほしい。」というタイトルで記事が載っていました。たくさんの人が読んで、右へならえではなく、自分の意見をもってほしいな~と願います。

よかったら探して読んでみてください。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.26 16:15:32
コメント(4) | コメントを書く
[日々のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お古!いいですね。   きりんたまご君 さん
娘さん二人が同じランドセルを使うという考えはとてもいいですね。
もしも、我が子に兄弟ができたら見習いたいです。
(買わないという選択肢も考えてみます!)
それにしても、教科書とランドセルってそんなに重いのですね。
知りませんでした。それは、帆布製がいいですねえ。 (2008.02.26 06:26:09)

新品に見えますよ~   chiko73 さん
すごいきれいに使ってたんですね~^^
なんでも、新しく買うのではなく今あるものを大事に使うってとてもステキですよね~! エコだし♪

ランドセルって指定があるのかと思ってました。
自由なんですか~?
それなら、やはり卒業してからも使えるものを選びたいですよね^^ (2008.02.26 12:26:46)

Re:お古!いいですね。(02/25)   あにゃっち7601 さん
きりんたまご君さん、
そうなんです、意外と重いもんなんですよ~
日本人はどんなことでも「皆がしているから」という理由で選ぶ人種らしいです。
もっとグローバルな視点から物事を判断できる大人になりたいものですね。
(2008.02.27 22:03:25)

Re:新品に見えますよ~(02/25)   あにゃっち7601 さん
chiko73さん、こんにちは。
>すごいきれいに使ってたんですね~^^

妹に使わせたいと思いながら丁寧に使ってくれていました。その期待にこたえてあげたいというのもあったんです。

>ランドセルって指定があるのかと思ってました。

私立では指定があるみたいですが、公立では指定はありません。カラフルでデザインも豊富で個性的なランドセルをちらほら見かけます。
個性を大切にするはずの学校で一律ランドセルという暗黙の決まりに対するささやかな反乱なのでしょうか。
ランドセルいがいの鞄をもつという個性は敬遠されるのでしょうかね~ (2008.02.27 22:15:47)

PR

Profile

せりか=べりぃ

せりか=べりぃ

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.