猫の瞳は宝石

2018/09/28(金)22:40

父の転院騒動 / 万灯会 ~倶利伽羅不動寺・後編~ <8/15>

猫のこと + イベント(97)

​​​​​ 今日のお天気は   最高気温 25.4℃ 最低気温 15.8℃ 今日は仕事は休みの金曜日 今日は朝からいいお天気だったんだけど・・・・・ 思いもよらない出来事で、を撮りに出かける事が出来ずに終わっちゃった 膝の人工関節置換術を受けてリハビリ入院中の父ですが・・・・・ 普段からの掛かりつけの内科医院へ診察を受けに行くために送迎を頼まれていました 検査などの為時間が多少かかるのはある程度分かっていたんだけど・・・・・これが想像以上に時間が掛かっちゃってね それだけでは終わらず、紹介状を貰って今度は近くの公立総合病院へ検査入院する事になりました リハビリ中なんだけど、転院って事になっちゃった 少し前からちょっと動くと息切れがしてむくみが酷くなってたからね 今日は、公立総合病院でもあれやこれや再検査してようやく入院する病室に入れたのがもう夕方に・・・・ いったん病室に落ち着いた父を残して、今度は前に入院していた整形外科へ荷物を引き揚げに 荷物を少し整理してまた公立総合病院へ届けに行ってきたよ 週末に入るので、続きの検査は月曜日になってからみたい まずは体調を整えないとリハビリも出来ないからね 土日は病院でも検査も無いけど、ちゃんと設備やスタッフが整った病院にいる方が安心だよね なんだかんだでバタバタの1日ですっかり疲れたよ~ こんなので明日は出かけられるかな 昨日の続きです 万灯会 ~倶利伽羅不動寺・後編~ <8/15> 大心池 の水面にもこんな雰囲気です 水に浮く素材の上にハスの葉っぱが乗せられていて、ロウソクが入ったガラスの器とハスの花の形のロウソクです どんな素材の上に乗っているのか気になるところですが・・・・・・ 下手に触ってロウソクがひっくり返ったら大変だしね 手前の 『 心 』 の文字が書かれたのは岩の上に置かれていて、奥の飾りは池の水面の上 少し絞り込んで撮ってみたよ ちょうど私の前に座っていた人が移動したので、一番前で池の様子を見る事が出来るようになりましたよ~ 池の周りは三脚を準備してを撮っている人がずらりと並んでいるので いい場所を見つけるだけでも大変だったんです 明るい時間帯に行った事が無いので様子がよく分からないせいも有るんだけどね 7:00 施餓鬼会・灯ろう流しの始まりです 灯籠 は1基 2000円 で申し込むことが出来るみたい 灯ろうを流した人たちはそれぞれスマホで様子を 川のように水の流れが無いし、ほとんど無風状態なので灯ろうは岸の方に集まったままです さっきのハスの葉っぱの上のロウソクがこんなふうに・・・・・・ 係の人がドライアイスを運んできて池のあちこちに入れたのでこうなったよ~ スモークはそんなに濃くはならないのでちょうどいいのかもしれませんね 何にも見えないくらい濃くなっちゃったら大変だよね 誰かが水面を揺らしたのかな・・・・・・ 水鏡もいいけどゆらぎの有る水面もいい雰囲気だよね~ ずっと同じ場所で撮っているのも変化が無いので立ち上がって移動し始めたところで 小雨が降ってきちゃいました ちょっと屋根の有る場所へ一時避難 通り雨だったのかすぐに止んだのでホッとしました ちょうどその頃に 三仏堂 の前でミニコンサートが始まったよ~ ​井上あずみ​ さん 井上あずみ さんは金沢出身なんですよ~ 歌はみなさんご存知の 『 となりのトトロ 』『 君をのせて 』などを数曲披露されてました 歌手デビューされて今年で35周年だとか・・・・・ 生歌の方は・・・・・聞きなれた映画の中のとはちょっと違ってたよ ミニコンサートが終わったところで境内を移動 そろそろ帰ろうかと思ったら・・・・・ 打ち上げ花火が始まったよ~ 鳳凰殿 20周年 を記念しての花火だそうです 三脚を準備した人がたくさんいらっしゃったのはこのせいだったのかも・・・・・ 私は三脚もリレーズも準備していなかったので、設定を普通のまま撮ったらこんな感じになっちゃった も急いで撮影  うんと短いけどね 今年は 三国 で花火も見納めって思っていたのでちょっと得した気分かな~ 21:00 打ち上げ花火が終わったところでイベント終了となりました 会場ではちょっと退屈していたちびっ子たちも帰る時は元気いっぱいで走り回ってたよ~ 思い切って出かけた 倶利伽羅不動寺 の 万灯会 いろいろと楽しめたイベントでした 境内は花の季節も綺麗らしいので、今度は明るい時間に出かけてみるのもいいかもね~ 今日のたち   ​Jun​ ​花音​   今夜はもうクタクタだよ 明日に備えてうんと早寝しようかな・・・・・ 今日の我が家の彼岸花 満開で一番綺麗な時期を迎えています                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る