猫の瞳は宝石

2022/05/29(日)23:13

銭湯でリフレッシュ / 桜をもとめて 2022 (32)~平栗~ <4/11>

桜をもとめて(381)

​​​​​​​​​ 今日のお天気は   最高気温 27.6℃ 最低気温 19.6℃ 今日は日曜日、仕事は休みです 気温の方はまたジワリと上がった感じかな 今日は昨日の分の日記の更新が遅れたせいもあってで過ごす時間が長かったかな 昨日の分の日記にも書いたけど、ブログ用のを選ぶ作業が一番集中力を必要とするかな を準備したら後は文章を書くだけなので比較的楽なんだけどね 以前はこのをずいぶんとストック出来てて、下書きも何日分もストックしてたんだよね いつ頃からか、その日でも大丈夫とか、翌日になってもいいかな・・・・・ などとずるずると遅くなっちゃってます 翌日が休みだったら夜遅くなってもいいんだけど、翌日仕事となるとね 今日は途中で気分転換に近所の温泉銭湯へ行ってきました 以前頻繁に行っていたスーパー銭湯じゃ無いところなんだけど 温泉を利用した銭湯なのでこっちもなかなかいいお湯です 明日からまた仕事の多い1週間が始まるからサッパリして気分もリフレッシュできたかな 昨日の続きです 桜をもとめて 2022 ( 32 ) ~平栗~ <4/11> 平栗いこいの森 は カタクリの群生地で、吸蜜に来ている ギフチョウ の姿が見られる場所です いこいの森 からの帰り道は 平栗の村を通りますが ここでもたくさんの花を目にする事が出来るんです お昼ごろに帰りの細い山道を通るのがベストなので、それまでの短い時間であちこち見てきました 山間の田んぼも5月の田植えに備えて準備中でしょうか・・・・・・・ ​ミヤマカタバミ​ 薄いピンク色に細い線が入っているのが見えます 花のサイズは普通のカタバミより大きいんだけど可憐な雰囲気は同じかな 大きな ​紅枝垂れ​ 奥に見えている民家の屋根より大きいのでかなりの樹高になる事が分かりますね 地面に届きそうなくらい長く枝が伸びています この 紅枝垂れ は八重タイプなので華やかな印象になりますね こちらは枝垂れでは無い桜 でも ソメイヨシノ では無いと思います 今年はすでにピークを過ぎている様子だけど、花の色に濃淡が少しある桜だったはず・・・・・・ 今年も凄くたくさんの花を咲かせていてとても綺麗です ​シデコブシ​ 道路を挟んだ反対側に大きな木が有ります ここ以外でこんなに大きな シデコブシ が咲いているところを知らないので 毎年ここで見るのを楽しみにしています ​​​​​ここにも別の大きな 紅枝垂れ が咲いています 枝を支える支柱が立てられて大切にされているのが分かりますね こちらも別の 紅枝垂れ とても大きくて下になって見上げると桜が降ってくるような感覚になります ​サンシュユ​ ピンク色の花ばかり見ていると黄色が新鮮に見えるかも~ 小さな黄色の花が開いている様子は花火みたいだよね かなり色の白い桜と濃いピンク色の桜が並んで植えられています 手前の白い桜は花のサイズが大き目でふんわりとした感じ 白妙 に似てるかな・・・・・・・・ 奥の色の濃いピンク色の桜 こちらは花の中心部が更に濃い色になっているので花の時期はもう終わりが近づいている様子 陽光 とか オオヤマザクラ の雰囲気に似ているでしょうか・・・・・・・ 竹藪の手前の 紅枝垂れ 少し距離が有ったので細かいところまで見えないけど八重タイプかな こちらも八重タイプの 紅枝垂れ あちこちに八重タイプの 紅枝垂れ が植えられているけど もしかしたらみんな兄弟とか親子の関係なのかもしれませんね 村の出口近くの神社に植えられていた 椿 獅子咲きタイプのとても大きな花です これでザッと見て歩いた事になるかな ちょうど帰りに都合のいい時間になりました お昼になるとあの細い山道をやって来る人も少ないはずなので帰る事にしました 今日のたち   Jun ​花音​   明日は仕事だよ~ これをアップしたら明日の準備を少しだけやって、早めに寝ようと思ってるよ​​​​                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る