猫の瞳は宝石

2023/01/08(日)01:48

ちょっと心配だけど / 紅葉をもとめて 2022 (14)~荒俣峽・前編~ <11/11>

猫のこと + 紅葉をもとめて(259)

​​​​​​​​​​​​​ 今日のお天気は 一時  最高気温 10.6℃ 最低気温 4.2℃ 今日は土曜日、仕事は休みです 午後になってやっとちょっと出かけたんだけど・・・・・・ こんなに気温が高い1日だったとはちょっと驚いています 確かにそんなに寒くは無かったような気もするけど・・・・・ 一昨日から実家の母がちょっと風邪気味なようです 電話で話はしているんだけど、咳が出る風邪をひいているそうです 母曰く、数年に一度咳の出る風邪をひくのでそれだろうと・・・・・・ 熱は無いようなので、家に有る薬を飲んで大人しくしているというので様子を見る事に 買い物など困っていないか聞いたけど、今のところは大丈夫だって 明日はちょっと様子を見てこようと思っています ​紅葉をもとめて 2022 ( 14 ) ~荒俣峽・前編~ <11/11>​ この日は金沢市からちょっと出て郊外まで 目的地へ行く途中で花を見つけて車を停めました 車のナビで見ると ​小松市波佐谷町​ という場所でした ​センニンソウ​ 夏の後半に咲く花のはずだけど、11月に入ってまだ咲いていました もう種になって綿毛が広がる前の状態いなっている株も有ったけど まだまだ花がこんなに咲いているのってちょっと変なのかもしれませんね ​サルトリイバラ​ 赤い実が成ると サンキライ の名前の方が知られているかな クリスマスが近づくこの頃だと、お花屋さんの店頭で沢山の実をつけたのを束ねたのを目にします その場合とてもたくさん実が付いているんだけど、どこかで作られたものだと思います 自然の中でこんなにたくさんの実がなっているのを初めて見ました 私が知っているところだと疎らにしか実が付いて無いからね こちらは初めて目にする楕円形の赤い実 ​ヒロハヘビノボラズ​ 鋭い棘が有るのでヘビも上れないだろうと言うのが名前の由来だそうです ​アオツヅラフジ​ こちらはあちこちでちょうど今頃実を目にします 黒っぽい実に粉を吹いたような白っぽくなった表面が特徴かな ちょっと車を停めた場所でこんなにいろんな蔓植物たちを目にしました そして・・・・・・・ ​ こんな湧き水が有るのを見つけました なんだか説明が石に刻まれているようだけど、葉っぱが茂っていて全部を読む事は出来ませんでした 後からでこの場所を確認していたら ​タンタン生水​ と言う名前の湧水だと言う事が分かりました 小松市には湧水があちらこちらに有るみたいです 白山が近いので、伏流水が湧きだしているんでしょうね ​荒俣峽​ 小松市赤瀬町 を流れる 大杉谷川 の一部です 今回の目的地はここね 車が数台停められる 寄り道パーキング が整備だれていてこんなモニュメントが有ります 川の流れとモミジや松ぼっくりは九谷焼の陶板を埋め込まれて作られています ​キタキチョウ​ これからだんだん寒くなるとチョウの姿も見られなくなるよね 荒俣峽 についての説明看板も設置されています 川の手前に遊歩道も有るんだけど・・・・・・ ずいぶん前から手入れがされなくなって通行止めになっています 保名橋 この橋の中ほどに下へ降りる事が出来る階段が設置されています ここを下りて川の中州を散策できるようになっているので階段を下りますよ~ 川にはゴツゴツとした大きな岩があちこちにあります 水の流れをじっくりと覗くと小さな魚の姿も見つける事が出来るんだけど を撮るにはあまりにも小さ過ぎでちょっと難しいかな~ 所々に赤く色づいたモミジを見つける事が出来ます そんな中で急に動くモノに気付いて急いでレンズを向けました カメラの設定を変える時間が無くて、撮れたのはたったの2枚だけでしたが ブレてるけど、どうやら ​ヤマセミ​ では無いかと・・・・・・ 飛んでいたのは2羽だったんだけど、あっという間に飛び去ったのでこれが精一杯でした 今までヤマセミを目にしたのは 上高地 の 大正池 で、凄く遠くの木の枝にズームしても豆粒サイズでした まさかこんな所で遭遇するとは思ってもいませんでした せめてもうちょっとハッキリと姿が撮れていたらよかったのにな~ 気を取り直して色付いたモミジを まだ色付きの途中と言った雰囲気かな 足元には小さな水滴を纏った ​ノコンギク​ 早朝には川霧が出ていたのかもしれませんね 岩の上にはいろんな種類の苔も生えていました 水辺は湿度が高くて苔が育つにはもってこいの環境だものね 今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日の花音 明日はちょっと出かけるつもりだけど・・・・・・・ お天気はどうかな​​​​​​​​​​​                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る