1692818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2023.01.06
XML
​​​​​​​​

今日のお天気は 雪右矢印晴れ右矢印くもり  最高気温 8.1℃ 最低気温 1.5℃

今日は仕事が休みの金曜日

昨日は疲れているのになかなか眠れずにほえー雫

眠りに落ちたのはかなり遅い時間になってからだったようです

お陰で今日は朝寝坊してしまったようです

仕事が休みだからいいんだけどね

ゴロゴロと録画しておいたドラマを見ていると・・・・・・・グラグラと揺れてびっくり

久しぶりに体に感じる大き目の地震が起きたようです

震源地は能登半島 マグニチュード 4.6

金沢市の震度は1 だったようですが、体感ではもっと大きく揺れたように感じました

以前から能登半島で地震が頻発していたけど、最近は少し落ち着いていたので・・・・・・

やっぱり心配になってしまいますしょんぼり

日本は火山国、そのおかげで温泉があちこちに有るけど

いつどこで大きな地震が起きるかは分からないんだと改めて感じます









昨日の続きです

紅葉をもとめて 2022 ( 13 ) ~宇奈月・Part.3~ <11/7>



トンネルを歩いて戻りますダッシュ



山彦橋 の上にはたくさんの人たちがあつまっていました

こんな夕方になって人が増えるとは思っていなかったのでちょっとビックリです




ちょうどその頃 宇奈月駅 を出発するトロッコ電車が・・・・・・



しばらく待っているとトロッコ電車が 新山彦橋 の上へやって来ました

ただ・・・・・・この時間になると光の当たるところと当たらないところの明暗が強くて

カメラを撮ると思った以上にその影響を感じてしまいます




トロッコ電車が通り過ぎた後に保守点検の為に線路の上を歩いている人の姿を見つけました

高いところの点検って大変でしょうね



私が今いる 山彦橋 も下を見るとこんな感じ

橋の真ん中の川の上じゃなくて岸の上だけどね

高い所は苦手だからこんなふうに覗き込むのだってちょっと背中がゾクゾクしてしまいますほえー雫



音が聞こえたので 新山彦橋 の方を見るとトロッコ電車がやって来ました

お客さんを運ぶためじゃなくて荷物を運ぶための電車だったようです



山彦橋 を渡り終えたあたりの梢を小さな野鳥が飛び回っていました

​クマシデ​ の実を啄む ​ヤマガラ​ でした

前回ここを訪れた時は野生の猿もたくさん目にしたんだけど、今回の出会いは ヤマガラ だけでした



階段を上って今度は ​やまびこ展望台​ へ行ってみる事にしました

宇奈月へは何度か来ているけど、やまびこ展望台 へは行った事が有りませんでした




坂道を上った先の駐車場の奥に展望出しへ続く階段があります



上ってみるとすぐ下に ​新山彦橋​ が見えています目



ここにもトロッコ電車の時刻表が掲示されています



しばらく待っていると欅平方面からのトロッコ電車がやって来ました

どんなふうに見えるのかと思ったけど・・・・・・特に凄いと言うのではないみたいあっかんべー





上 : ​ボタンヅル​   下 : ​サルトリイバラ​

展望台の周りで目にした植物たちです



川の向こうに救急車がやって来て患者を運ぶ担架のようなのを持った救急隊員が山の斜面を上って行って行きました目

何が起きているのかしばらく観察してみる事にしました



救急車に加えてレスキュー隊やパトカーもやって来たみたい

一番右の方には 現場指揮所 と書いた旗も見えています




何人かが山の斜面へと入っていて・・・・・・しばらくすると担架に人を乗せて戻ってきたようです

何が起きたのかは分からないけど、とりあえず救急車が出発したので大丈夫だったようです



15:42

まだ日暮れには早いけど、谷間に有るこの場所では夜は早くやって来るので

そろそろ帰る事にしました車ダッシュ



16:40

途中まで来たところで山の上の方が少しピンク色の染まり始めたのが見えました



雪が積もっていると夕日を浴びてピンク色が綺麗に見えます



黒部IC 16:51    金沢東IC 18:11

帰り道で夕食を済ませて家に戻ったのは 20:40

往復走行距離 241.6km

こうやって富山方面へのドライブは終わりました







今日の花音猫




明日も寒い日になるのかな・・・・・・・​​​​​​



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.07 02:23:41
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.