【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

   大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景と音楽~  by char312

   大泉車輌区 ~思い出の鉄道風景と音楽~  by char312

フリーページ

サイド自由欄

現在『Breath』というユニットを組んでネット上で活動中のギター
弾きです。絵、写真とともに音楽を表現するユニットで曲もジャンル
にとらわれることなく自由な発想で取り組んでいます。
次の下記URLが関連サイトです。

音楽投稿サイトmuzie
http://www.muzie.ne.jp/artist/r022253/

YouTube"BREATH" OFFICIAL SIGHT
feature=watchhttp://www.youtube.com/user/char312st?feature=watch

char312(T sally)LOCAL SIGTH
http://www.youtube.com/channel/UCiL6xnedvKJdc678g02VSBw
2010.11.27
XML
なんとなくTMSの11月号と12月号を読み返してたら第六回軽便鉄道模型祭のKBMCのモジュール「下北南部電鉄奥入瀬本線」というのが目に留まりましてよく見てみるとモジュールの名前が全部十和田の地名ではないですかぁ!(笑)。列記しますと「本金崎・金崎検車区」(これはなんとあの宮下洋一氏作)、「雁木造りの街」、「稲生町」、「奥入瀬川第四橋梁」、「百目木手前の築堤」、「澤田駅~彼岸花の咲く頃」、「奥入瀬川第二橋梁」、「初秋の十和田のリンゴ畑」、「中の渡駅」となんともまぁローカルでマニアックな十和田の地名が続出。これはリーダー?であり十和田市出身である畑中博氏(高校の先輩)の監修によるものとすぐに推察できました。中には地名が入っていないものもありますが、景色は十和田(近辺)そのものです。畑中博氏作の「雁木造りの街」などは「毎年元朝参り(初詣)に行ってたあの場所」とすぐにわかりますし。今回も見に行けなかったのが残念でなりません。ということで切望していたナローの本線用フレキがPECOから発売されたことですし、またナロー熱が再燃しそうな予感です。写真は踏切を通過するペーパー製の自由形キハ201とそれを待つ次男所有のマツダキャロル。この手のミニカーは模型店ではなくもっぱら毎年所沢教習所で行われている「クラシックカーフェスティバル」に行ったついでに掘り出し物を格安で調達しています。その方が変わった車種が手に入り個性が出るかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.28 00:01:06
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型(ナロー)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:★新曲『紙ひこうき』★(09/29) walgreens price for cialisfake cialis s…
http://buycialisky.com/@ Re:気ままな旅~九州編(その2)(05/07) cialis 20 mg biverkningaraetna insuranc…
http://buycialisky.com/@ Re:『Breath THE DIGEST Part1』(11/09) viagra cialis and relationshipswho shou…
http://buycialisky.com/@ Re:コクワガタ(05/10) generic viagra 26 cialisrecent cialis e…
http://buycialisky.com/@ Re:流星群(12/16) 50 mg viagra vs 20mg cialisprijs cialis…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.