1263634 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年04月15日
XML
ほんとに、学校の音楽の教科書、
写真付きで、美しいです♪
結構うっとりします(^-^)
中表紙には、たいていの教科書に美しいさくらがぱ~んとあったり。
そこに、さくらの詩がかいてあったりするんですが。

私の子ども時代と同様、
いろんな地域の生徒たちに聞いても
やっぱり、学校ではあんまり教科書は使わないですね。
学校でしかできない、合唱や合奏を経験できるのが、一番音楽的にいいな。
私がもし、学校の音楽の先生だったとしても、そうするんだろうな。

ピアノとかの楽器を習っていない子どもに
4分の4拍子とか、
アレグロの意味とか、
あんまり、意味もなさそうだし。
学校では、やっぱり、そういう決まり覚えたりするよりも、
皆で歌ったり、踊ったりする方が、はるかに有意義ですね。

私もそうでしたが、
学校では、音楽とか図工とか体育はやっぱりお楽しみ。
せっかくのお楽しみが、暗記せねば時間だったら、つらいな~。

この春休みには、
学校基準の音楽のプリントを、その学年のまとめとして生徒たちに渡しました。

前の話と重複しますが、
「やってきてね」
ではなくて、
聞いたことあるか、ないか?程度に。
もし、聞いたことがなければ
「あなた達はピアノ習っている音楽家なんだし、学校で勉強しなくても覚えていてもいいんじゃない?」
程度です。
もちろん、学校では合唱したりすることが一番いい話もします。
ヘンに提示すると、
「学校の先生教えてくれてない!!」と、言ってしまう子もいそうなので(*^_^*)
しかも、
学校音楽で覚えている予定?事項、
まあ、確かに音楽習っている子は覚えていてもいいな~なんて事柄多いです。

例えば、
小学4年生では
5線の名前や、終止線、などの、「線」の名前覚えている事になっています。
5線の一番下から、第一線、第二線・・
5線の間を、第一間(かん)、第二間・・
と下から、読んでいきますが、まあ、確かにどうでもいい。

どうでもいいけど、知っていてもいい。
提示した時も
「え~こんなの知らない」
といいます。

でも、
「もし、電話で楽譜を伝えるとき、決まりがあった方が便利かもよ」←そんな時なさそう?
「う~~んと年配の人にも伝わる話だよ」←これもなさそうですが・・

だいぶ昔、新講師あたり、何気なく生徒に
「そういえば学校で音楽のテストあるの?どうだった??」
「普通だった。お母さんにはピアノ習っているんだから100点とったらっていわれた~」
確かに。

結構中学生以上の子には、試験問題でわからなければ、聞いてね。

なんて言っても、日々の曲レッスンで、うやむやです。
学校の音楽とピアノ(エレクトーン)曲レッスンとは、やっぱりちょっと違う。

そんな事がきっかけで、少し意識したと思いだします。
今は、長い休みあたりには、学年の勉強だったり、最近は音楽検定もできたし、
そんなレッスン恒例になりました。
私も意識的に「終止線が・・」
とか、「言葉」を何気なくだすようになりました。

ところで、その、5線の名前は下から読みます。
習い出した子から、下から読むように提示すればいいだけなんですよね。
レッスンでも。
今は集合住宅が主流なので、
いわゆる高いドは上から二番目ですが
「三階のまんしょんの場所」
というように下から読むようにしておけば、別になんて事はない。

中学生になると、定期テストがしっかりあります。
いきなり、暗記する子も増えますが、
理想を言えば、暗記しないで音楽のテストくらいのぞめたらいいな~。

確かに、
中学校の音楽のテストともなると、学校によりますが、難しいですね。
楽器やっていない子に主要3和音とか、苦しいだろうな~。
ハ長調とかイ短調とか・・
楽器やってない子も試験なんて、ほんとつらそうだな。

でも!
音楽やってる子には、覚えていていい問題。
しかし・・
「音名と階名の違い」「移動ドで」とか、
普段使わない言葉もやっぱり出てくる・・。

ここらへんは、ちょっと言葉を理解したら、音楽やってる子は簡単♪

学校の音楽で100点とるのも、いい自信。
学校の音楽の成績は、音楽力とは違うと思いますが、
これもありですね~。

しかも、私学と公立の音楽のテスト内容の違いがすごい!
この部分も、気になったことのひとつ。

せっかくピアノ習ってるんだから、
みんな覚えちゃおうよ~!
そんな気持ちもあり。
音楽なんて、なんかのきっかけで、夢中になるもの♪
いい音楽聴いたときだったり、発表会で上手く弾けたり、憧れの曲が弾けたり、お友達や家族に褒められたり、
そして、学校のテストがよかった♪
これも、いいきっかけかも!?
きっかけなんて何でもいい♪
動機が不純でもいい♪
音楽やっていて、嬉しい思いが一つでもできたら一番だな~(^-^)

しかし、学校教科書。ほんとに美しい♪
教科書販売店で300円弱くらい。
あれだけ写真満載、情報満載で、この値段。
コーヒー1杯より安いなんて♪
むしろ、大人が読んだ方が楽しめそう(^-^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月15日 09時29分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[4・学校(先生・音楽授業・合唱コン)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.