|
カテゴリ:4・学校(先生・音楽授業・合唱コン)
今日はたまたま、息子とは違う学校の友人、小学3年生のママと話しました。
どうやら、学校音楽に憤慨してました。 音楽の、「講師」として、の音楽の先生。 男性の、50代近い先生のようです。 とてもいい声の先生だ。という話です。 担任はお持ちになっていない、先生。 見学をされたようです。初授業を。 その、ママは。 授業は、突然、親指と人差指と中指を立てて、生徒たちに向けて、 「ば~ん!!」 「・・・」 「この指、みんな口に入れて。そう、そのくらいの口の大きさで歌う!!はい、バーン」 なるほどな~ そうそう、そのくらい大きな口で歌わないとね。 ママが言うには、 完全子どもたちは、どうやら、最初からどん引きの模様。 そして、 「あ~~」「あ~~」 発声練習のようです。 先生、色々考えられているようです(^-^) しかし、子どもは、どん引きだ。と、いっています。 そして、発声が終わったら、 学校基準の、勉強、5線の名前。 第1線、第2線・・・ 授業が終わるころ、 「春の小川」を歌う事になったようです。 しかし、 「は~~るの・・」 「違う!バーンの口」 「は~る・・」 「それも違う!!」 それの繰り返し後、 たった1回、春の小川を歌って、キンコンカンコン。 どうやら、沢山沢山歌っていた前年度の先生とはカラーの違う先生だったらしく、 音楽授業を楽しみにしていた、子どもたちはがっかりしていたっていう話を、 普通の友人関係ママからききました。 1回しか歌えなかった音楽授業が、つまらなくてつまらなくて。 なんて話をしていました。 子どもたちも、消化不良。 これは学校の、音楽授業の話です。 でも、レッスンでも言えますね。 その音楽の先生、とても大切なお話しされています。 年齢に適した。 レッスンでも、 弾く事はやっぱり楽しい。 そして、練習してない日は歌う。とか、実践は必須ですね。 その先生の授業の進め方も、すごくすご~くわかる。 ママや子どもの文句もわかる。 その間・・なんですね。 学校の音楽、授業の進め方、難しそうだな。 授業として?音楽として?楽しみとして??? 学校の音楽の先生も、これは大変そう。 提示の方法・・悩みそうです。 音楽も算数も国語も、極めるならつらい事もある。 我慢も世の中には大切。 しかし・・ウキウキ感。 この提示力。 いい興味づけは、知識欲もやる気もわいてきます。 やっぱり、提示力、大切だなと思いました。 この部分が、 優秀なピアニストが指導が上手いとは限らない。ってところなんですね。 まあ、ちょっとした世間話です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[4・学校(先生・音楽授業・合唱コン)] カテゴリの最新記事
|