1263658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年04月24日
XML
今日はたまたま、息子とは違う学校の友人、小学3年生のママと話しました。

どうやら、学校音楽に憤慨してました。
音楽の、「講師」として、の音楽の先生。
男性の、50代近い先生のようです。
とてもいい声の先生だ。という話です。
担任はお持ちになっていない、先生。

見学をされたようです。初授業を。
その、ママは。

授業は、突然、親指と人差指と中指を立てて、生徒たちに向けて、
「ば~ん!!」
「・・・」
「この指、みんな口に入れて。そう、そのくらいの口の大きさで歌う!!はい、バーン」

なるほどな~
そうそう、そのくらい大きな口で歌わないとね。

ママが言うには、
完全子どもたちは、どうやら、最初からどん引きの模様。

そして、
「あ~~」「あ~~」
発声練習のようです。

先生、色々考えられているようです(^-^)
しかし、子どもは、どん引きだ。と、いっています。

そして、発声が終わったら、
学校基準の、勉強、5線の名前。
第1線、第2線・・・

授業が終わるころ、
「春の小川」を歌う事になったようです。
しかし、
「は~~るの・・」
「違う!バーンの口」
「は~る・・」
「それも違う!!」

それの繰り返し後、
たった1回、春の小川を歌って、キンコンカンコン。

どうやら、沢山沢山歌っていた前年度の先生とはカラーの違う先生だったらしく、
音楽授業を楽しみにしていた、子どもたちはがっかりしていたっていう話を、
普通の友人関係ママからききました。
1回しか歌えなかった音楽授業が、つまらなくてつまらなくて。
なんて話をしていました。
子どもたちも、消化不良。

これは学校の、音楽授業の話です。

でも、レッスンでも言えますね。

その音楽の先生、とても大切なお話しされています。
年齢に適した。

レッスンでも、
弾く事はやっぱり楽しい。
そして、練習してない日は歌う。とか、実践は必須ですね。

その先生の授業の進め方も、すごくすご~くわかる。
ママや子どもの文句もわかる。
その間・・なんですね。

学校の音楽、授業の進め方、難しそうだな。
授業として?音楽として?楽しみとして???
学校の音楽の先生も、これは大変そう。
提示の方法・・悩みそうです。

音楽も算数も国語も、極めるならつらい事もある。
我慢も世の中には大切。
しかし・・ウキウキ感。
この提示力。
いい興味づけは、知識欲もやる気もわいてきます。

やっぱり、提示力、大切だなと思いました。
この部分が、
優秀なピアニストが指導が上手いとは限らない。ってところなんですね。

まあ、ちょっとした世間話です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月24日 19時39分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[4・学校(先生・音楽授業・合唱コン)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.