1262489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

本番:マイヤー交響… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年06月30日
XML
私の、学校の先生の思い出です。

小学生か、中学生だったか・・
いっつも問題を間違える子がいました。
日々先生にも叱られていて、
その子は、問題あてられると、いつもうつむいていました。

まわりのクラスメートも
やっぱり担任の女の先生が、「もう!!」みたいに叱っていたので
「この子はできない」
そんなイメージが、まわりにも浸透していました。
出来ないのが普通。
そんな感じで。

クラスがそのままで、授業の担任がたしか、変わったんだと思います。
おもしろそうなおじさん?みたいな風貌の先生でした。

相変わらず、その子は、当てられてもうつむく事しかしませんでした。
まわりの活発の子が、
よかれと思って言ったのでしょう
「先生、だめだよ当てたって、絶対わからないから!」

そしたらその先生が
「え~なんでだ!??学校は間違うところだよ。知らないのが当然なんだ。わからないから学校にきてるんだろ??なんでだめなんだ??」
「・・・・」
そして、そのいつも出来ない子はボソボソ答えてました。
ていうか、わかっていました。

それから、
クラスメイトも成長したのもあるのか、
そんなこと誰も言わなくなりました。
大人の、先生の発言って大きいですね

いまだに、印象に残っている学校の授業風景です。

そして、私が高校生の時。
結構、勉強バリバリする学校に行ってしまったんですよね。
当時、2年だったかな?
普通の大学受験するわけではない事に決めてからは、ますます勉強に気合が入らない。
私にとって、数学も英語も古典も全く興味の対象外。

そうなると・・・

しませんね~。勉強。
必要性を感じなくなれば、まったく見向きもしません。(私の場合)
勉強しなくなれば、当然わからなくなる。
わからないから、つまらない。
私は極端なので、
卒業できればいいや~
その、ギリギリでやっていこう。

危ないとこでしたよ(笑)

バンドとかもやりだしたり、本格的に音楽に夢中になり出した頃。
数式覚える時間を、曲練習に出来ないか?
スタジオ代捻出するために、バイトももっとやりたい。
そんな、短絡的な?高校生(笑)

考えはしっかりしているつもりだったけれども、
しょせん、高校生。

当時の英語の先生が、ある、テレビで有名な歌手のお兄さんだったんですよね。
英語のテスト後呼ばれましたよ~。

「君は、音楽やっていきたいんだよね素晴らしいことだ。この年齢で将来どんな事をやりたいか考えられるのは、この学校で何人いるかな。とても素晴らしい!!
確かにここの学校の試験は、難しい。しかし、最低限の基本は勉強しなさい。大検うけようなんて考えてないかい??卒業するために勉強した方が、楽だぞ~~。
しかも、英語は、やっていてもいい勉強だ。うちの姉も、歌詞を書くのに、聞きに来るからな(笑) 君にはレポートを出してもらおう!!」


そんな・・高校時代。もう、お見通し。

私が思うより、たぶんひどかったんですね~~(T_T)
でも、
やっぱり、褒められたことがすごく嬉しかった。

その、英語の先生。
登下校で、私を見つけるといっつも追いかけてきて、
「音楽やってるか~~!!」
「明日の昼休みあいてるから、勉強に来なさい!!」(え~~~!!)結構、めんどくさかったんですよね。
朝会うと、いっつも学校までの道のりを一緒に行くんですよ。
そして、いつもいつも
将来考えられるのは素晴らしいことだ。」
ほめてくれるんですよ。
その時はめんどくさい先生だったんですが・・・
今となれば、とても、素敵な先生だったな。
そんな気もしています。
当時は、気づかないですね~(笑)

子ども時代、学校や習い事でたくさんの先生に出会いましたが、
印象的な先生はたくさんいますが、
この二人の先生は、鮮明に思い出します。

多分、気持ちのどこかで、そんな先生になりたいと思っているのかもしれないな。
私は学校の先生ではないけれども、そういう、先生像があるのかも。
そんな、思い出話です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月30日 09時26分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[4・学校(先生・音楽授業・合唱コン)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.