1263620 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年08月20日
XML
小学生の生徒達の自由研究
まあ、終了です。

もっともっと発展させたいのですが、時間も限られていますから
まあ、こんなものでしょう。
でも、いい勉強になりました。
音符の名前も忘れてるし(笑)
普段結構言っているのですが、そうか・・・
どれだけ繰り返せばいいのか(笑)
って感じですが、まあ、よしです。

書く作業って言うのは、頭に入りますね。

4年生以上はみんな
音楽形式」どうやら完全頭に入ったようです。
すばらしい!!

1部形式

2部形式

3部形式


これ、普通?知りませんしね。ほぼ。

そして、作曲もしてみたら、もうグレード試験にも音楽検定にも使えます。

私が一番しみじみしてしまっています。
みんな凄い。

そして、一気に教えつつ、曲見つつ慌ただしい中
早帰りの子も前回いなかった子もいましたが
「○○ちゃん、○○ちゃんに1部形式教えてあげて」
にも、みんな、普通に教えあっている!
凄いよみんな。

長い休みの、ちょっとしたグループレッスン。
ほんとに、有意義です。

しかも、意外な発見もあるんです。
個人レッスンでしか見えなかった、その子のタイプが
グループになるとこんな感じ??
とか

字を書くとなるとすご~~く丁寧に書くんだ~とか
結構、雑に書くんだ~
とか、その子の、勉強する体制とか、知識欲とか、芯の部分も見えましたね~。

意外にも・・
たまたまかもですが

私の生徒の男の子
 
 丁寧な字で、色ペンも使い、美しい!しかし、集中がすぐ切れる。

女の子

 鉛筆書きでいいという。そして、ぱっぱ~~と、どんどん書きあげる。

こういう姿を見ていると、その子たちの、練習の様子も目に浮かびます。
演奏も、そう。
つながるものがありますから(笑)

一斉に作曲させたのですが
といっても、まずは2小節程度のモチーフづくり。
まあ、前者の男の子は、あ~でもないこ~でもない、こだわるこだわる!
後者の女の子は、まあ、とりあえずぱ~~っと作っちゃう。

「音楽ってこだわりも大事だけど、気楽に、いい意味の曖昧も大事なんだよ~」

そんな事も伝授したり(笑)

今回、みんなに一斉に字やら音符やら書かせてみて、
まあ、それはそれは。
よ~~くわかりました。

今回のみんなのちょっとした性格とタイプも把握できたし。
参考にしてレッスンしよう。

たまたまかもですが、
男の子は細かい子が多い!!
曖昧にするって言う事をなかなかしないですね。
それを許せないっていうか。

見ている私は
「いいよ~。そんなとこは~~」
なんですが、気になるようで(笑)
そして、全体把握ができないまま
「先生もう疲れた~~~」
こうなりがちでした。

音楽は結局はまればマニア的であって、オタク的であります。
そして、音楽家には男性はとても多い。
そういう細かさも、上手に付き合っていけば、きっといい音楽もするでしょう。
逆に言うと、
こだわればこだわるほど、
つらくなる事もありますね。

いい意味の曖昧さ。
上手に付き合っていくのも音楽楽しめるひとつの要素。
また、そんなこだわりも大事にするのも、大切だし。

う~~ん

自由研究の書きっぷりを見て、
器用に人生やっていく子か。
不器用でも丁寧にこなす子か。

おもしろいな~。
この子たちがどうやって育って行くのかまたまた楽しみです。
まだまだ、この仕事はやめられないですね。

みんな、がんばって~~!!
器用にこなすも、こだわってこなすも、いい方向で大事にしてもらいたい。
というか、
大事にしてあげたいです。

ピアノレッスンの受け方は、
普通に人生の縮図ですから。
かなり凝縮して、見えるんですよね。
その子のタイプが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月20日 22時22分04秒
コメント(6) | コメントを書く
[4・学校(先生・音楽授業・合唱コン)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.