1263664 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2010年02月07日
XML
どんな分野でも、
研究家っていると思うのですけど、
そういう研究家の方たちがいるから
色んな事が、発見されたり、発展したりするのでしょう。

研究家のかたは、なんかすごいです
私ができないからですけど(笑)
こんな細かいことを~とか
こんなデータまで~とか、
普通に感心して、そんな本を読むのですら
こちらは精一杯。

音楽療法の研究の本で、
よく目にするのが
曲の研究、結構目にします

たとえば、その人の人格と好みの曲についてとか。
療法関連ですから、
趣味的でなくて、
たとえば、うつ的な症状の部分、
また、精神障害や人格障害などの部分にも発展していました。

その好みの曲の選別から、
療法へ移行できるのではないか?
という研究のようです。
そのために、データが沢山必要なようです。

なかなか、内容が濃いので、
理解力が私はちょっと足りない・・・
どうしても読破できない本が、
本棚に増えていく・・・・汗、、、

その中で、ちょっと理解できたのがありました

よく。
思いっきり、落ち込んでいる時に、
「だいじょうぶだいじょうぶ~~がんばれがんばれ」
って言われても、
ものすご~~く落ち込んでるときは
そんな慰めの言葉。
逆にうっとうしいですよね
多少の失敗程度なら、励ましも嬉しいけど
究極の落ち込みの時は、逆に
「わかるわかる」
って見守ってくれた方がいい時も?
ありませんか??
そっとしておいてほしい時もある。

心理面では、
精神的に大変落ち込んでいる人に
がんばれっていうのはご法度だったりも
今は、もはや定番事項にもなっていますが、

その原理と同じで、
精神的に思いきり参っている時
ワクワクハッピーな曲をきいても
うわっ滑りして、どんどん落ち込む結果があるようです。

浅はかな考えだと
まあ、元気ないなら、ハッピーな曲でも聞いてちょうだい♪
に思いがちですけど、
そうでもないようです。

そんな時は、
同質の原理というようですが
気持ちに沿う曲をかけるのがよろしいようで。

おもいっきり落ち込んでる時に
おもいっきり落ち込む曲を聴くと
気持ちが流れる。らしい。
そして、徐々に、ハッピーな曲に移行していくのが
その実験では効果的だったと。

逆もそうですけどね
荒れてる時に、いきなりリラックス曲をかけても
逆に、変な不安感をあおるらしいです。
徐々にクールダウン?という事でしょうか??

確かに。

エアロビとか?マックスの時は激しい曲になっていきますしね。
療法として考えた時の選曲。
運動とにてますね!
徐々に徐々に。
まずはその時の気持ちに合わせて少しずつ、
よいと思われる方向へ移行していくのですね。

よく、失恋した友人とかに
泣くだけ泣いたらいいじゃんっていう慰め言葉
これは、
理にかなっているんだと、納得です(笑)

でも

もっと難しいことたくさん書いてあったんですけど
だめだった~~
まだまだ理解不能です。私(笑)

まあ、こういう本も徐々に徐々にですね~。
いつかわかるでしょう
多分・・??







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月07日 15時41分15秒
コメント(6) | コメントを書く
[10-2・音楽療法(発達障害・メンタル)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.