101165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

浜名湖周辺 開拓中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちあ助

ちあ助

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

うなぎ

(11)

手長エビ

(4)

浜名湖

(22)

その他

(14)

沖釣り

(18)

カヤック

(4)

その他魚種

(35)

日記/記事の投稿

コメント新着

のぶまま@ Re:都田川 手長エビ ホタル観賞(06/13) はじめまして。ホタル鑑賞スポットを探し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.11
XML
カテゴリ:その他魚種
10月9日(日)、川へハゼ釣りに。

朝起きてから、ふとハゼ釣りに行く気になったので急いで準備。
干潮は11時半頃。
今から行っても潮が引いていて状況はあまり良くないと思ったが、昼から雨予報のため出撃。

9時過ぎに現場到着。
すでにだいぶ潮が引いている。

人がいっぱいのため、やったことのない最下流で竿を出す。

パラパラ釣れるが、潮位が低く、牡蠣殻や岩も散乱しており、根掛かりに細心の注意が必要で釣りづらい。

潮はどんどん引いていき、上流側にいる人達が釣れなくなってきたのか、スペースが空いてきた。

すかさず上流に移動。





こんな感じで潮は引きまくっているが、写真で見える中洲の向こう側で上手く誘うと、毎投ヒットする。
手前の泥地帯10mほどを引きずる間に結構はずれてしまうが・・・。

テクニカルなハゼ釣りを楽しんだ所で、ちあ嫁、息子、娘が合流。

更に上流側のスペースが空いたので移動し、子ども達が釣りを楽しみました。

ど干潮の時は、仕掛けや誘いがより重要になるねぇ。

完全に潮が引いた時には流石にアタリが遠くなり、終了。



短時間だけど楽しめました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.11 22:42:41
コメント(0) | コメントを書く
[その他魚種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.