048865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Jyo Bon・de

Jyo Bon・de

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちべっち

ちべっち

Freepage List

Category

Favorite Blog

こだわり?家ごはん… ペリッサさん
田舎で創るホームペ… KOBO2003さん
海好き海星人の日記 海星人さん
翻訳日記 mikiiiokaさん
WAWAは最高☆ えっぐ2795さん
November 25, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年の灯油は高いですね~~(>_<)ノシ

私は、自宅で仕事しているので(日中ほぼ暖房機がONです。場合によっては24時間)

暖かく快適な空間を、いかに『節約』で過すかが重要になってきます!





ホント、灯油が高いので 

我が家は 10年使って燃焼率の落ちたであろぅ 石油ファンヒーターを 

新しく買い替えしました。長く使ったな~♪





今度のは9L入るタイプなので 1缶を何日で使い切るか?管理しやすくなりました(^^)
(2回給油したら18L(1缶)です)


そんなタイミングに、ぱたぱたさんが、今年からエアコン派に なったみたいなので
今度、比べっこしようと思います♪

 



その前に光熱費のお勉強。




灯油の価格『18L=1200~1400円』(地域で差があります)

最近買った灯油は【1,246円】でした。







まずココで電気料金を調べてみました。

うちの契約は従量電灯 A

■ 最低料金(基本料?) 0~15kWh=300.30円

■ 15kWhを超え120kWhまで(120ー15=105kWh)

  18.46円×(使用量、最高で105)kWh=第一段階料金1,938.30円

■ 120kWhを超え300kWhまで

  24.84円×(120を超えた使用量)kWh=第二段階料金



使用料金は段階で違うんですね~知らなかった~(私だけ?)


さらに第三があるけど、うちは二段階だったので調べたい人だけココで調べてネ。

これらを合計した金額が 電気代です。





うちの電気料金は120kWh以下に なった事がないので....
24.84円で、計算してみよう♪


この度、購入した石油ファンヒーターの電気代。説明書を見ると

出力『最小1.23Kw~最大5.50kw』

って事は?(ゔwwめんどくさい....くじけそうな私...)


電気・1時間/30.55円~138.62円 ?(答えに自信がない)( ̄_ ̄i|!)


灯油は『最小0.120L、最大0.35L』と書いてあるから~
あ、説明書の さらに下に
9リットルの燃焼時間が書いてあった(^v^)

【最小75時間・最大16.8時間】これを・・・灯油料金に換算すると~
一回の給油は 623円で....75時間だから....

灯油代・1時間【最小8.3円・最大37円】


電気と灯油を たすと~

【最小で38.85円~最大175.62円】

って事に なるのかな?????????間違ってるかも...(勉強ニガテ)








そっして~比較するのに....我が家のエアコンの暖房消費電力が・・・

標準能力  0.9kw~4.3kw=22円~84円
標準消費電力185w~1235w= 5円~31円

って事は....【27円~115円】に なるのかな?????????

あれ?そんなに安いの?
エアコンの説明書の見方が 分からない。。。
って言うか 分かりにくいように書いてある!!
KWだったりWだったり!もーーー紛らわしい!(`-´;)


ちなみにココで調べました♪
(探しだしたぞ~イェ~イ♪今わたしは、検索のオニとなってます!)

これ以外でも待機電流とか 外気温との差、電源入れた時の瞬間電力とか関係してくるけど

私の頭のCPUが、もー限界と言ってる。。。




★☆★★☆★ 結 論 ★☆★★☆★
石油ストーブが安い
そんなの調べなくても分かるか(笑)

石油ストーブにすれば安いんだけど 
うちはアホな子供がいるから無理....不経済だわ....。

エアコンが省エネタイプになり、灯油の高騰

使い方によっては
エアコンが安い時代になりました。


ファンヒーターは消費電力の少ない小型を2機買って
部屋が ある程度暖まったら1機にすると経済的?

9Lタイプの大型を買って・・・失敗した~~~~~(T▲T)ウェwン





あ~疲れた。


って言うか、多分 間違えているから誰か教えて。




■ ■ 書き足し ■ ■

ホントは、ハロゲンも調べたかったんだけど『説明書』捨てちゃったんだよね....。(…汗)

ハロゲンの説明書なんて 『必要ない』って思ったもんで....(^^)ゞ


うちのハロゲンは 本体に1200wって書いてあって3段階切り替えだから・・・



単純に考えて

400~1200w・・・

多分 持続的に使用している状態で【9.9円~29.8円】かな....????

買う時に 『使用電気料』の所に 似た数字が書いてあったような....
覚えもあるので...多分....多分....こんな感じだと思う。。。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 25, 2006 09:04:13 PM
コメント(24) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.