160392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Gift

Gift

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ちび(∂∇∂)

ちび(∂∇∂)

お気に入りブログ

うさこ(^◇^) うさこ(^◇^)さん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
☆れあっぴブログ☆ れあっぴさん
さくらさくら hako109takeさん
つれづれお買い物日記 たなぺ6950さん

コメント新着

ラピュタの妖精@ “湯の国ニッポン”ともに頑張ろう日本!  こんにちは。  こちらは、映画『テル…
海広あやの@携帯@ お大事に 季節の変わり目、体調崩しやすいですね 咳…
海広あやの@携帯@ すご~い あれ、抽選でかなり大変だと聞きました そ…
nami068@ Re:9ヶ月健診とアレルギー検査(09/09) 9ヶ月おめでとう♪ アレルギー、本当に…
海広あやの@携帯@ あらあら やはり下の子も疑いありですかぁ 上が解除…

カテゴリ

2006年07月17日
XML
カテゴリ:教習所
さて、今日の予約は3時限目。
でも、朝一で行って、1時限目をキャンセル待ち~
本当は、あんまり乗りたく無いんだけどねぇ。
なんとかしないと、小型に変更もして貰えないし・・・。

二輪の待機所で、レインコートを来て、ひじ&ひざ当てを付けて待機。
すると、今日も聞こえてきました。「本人も小型にしたいらしいんだけどねぇ。」
「なんか、これが終わらないと変更できないらしい」
などなど。どう聞いたって、私の事だよね・・・。
教官の待機所とは、ロッカーで分けられてるだけだから、全部聞こえるのよ。
もう、乗る前からブルーです・・・。

さて、1時限目。また新しい教官なので、1から説明。
でも決まりなので。と普通二輪での教習。
もうすっかりお決まりの、タンデムでの奥の方へ移動。
ちなみに、普通は教官とのタンデムは、ありません!って、説明あったなぁ。
私は、今日までの教官、全員の後ろに乗ってるよ・・・。

どうにか、乗り降りは、時間が掛かりながらも、なんとかできるように。
でも、やっぱり走れないのよねぇ。最初よりは進めたけどさ。
途中でコンタクトがずれちゃったり、なんだか、もったいない1時間でした。
1時限目が終わってから、教官に言われて、とりあえず事務所へ。
前回、相談した人に、再び相談「どうしても乗れません・・・。」って
でも、決まりは決まりなのよねー。
3時限目に予約を取ってあったので、二輪の責任者に見て貰います。って

そして3時限目!
準備体操が終わって、教官が自分の生徒を呼んで連れて行きます。
が、私だけお迎えが来ない~~~。見捨てられた???と思いつつ立ってると
走ってきました。レインコートを着てて、遅くなったらしい。

さて、この時間は、小型での教習になりました。
私の所に来る前に、私を見てくれた教官全員の話を聞いてきてくれたって。
私が乗りたいバイクまで知ってました(笑)
そしてまた、タンデムで奥のコースへ移動!

しばらく、ローで発進。停止の練習をしてました。
昨日、少しだけど走れたので、小型ならなんとか走れます。
それから距離を伸ばして、2ndまで入れる練習。
これも、なんとか出来ました!2回くらい転んだけど。
すると教官もバイクを持ってきて、着いてきて!だって・・・。
奥のコースは、たまーに車が入ってきます。その車を停めまくりながら
なんとか、クルクル回ることが出来ました。
何週かした後、またまた何を思ったのか、教官が本コースへ!
1人残る訳にもいかず、仕方なく着いていく事に。

本コースには、車もバイクもたくさん走っています。
外周に出ようとする車もバイクもみーんな停まって貰いながら
ひたすら外周を走ってました。ちょっと楽しい!
なんて思ってると「加速して」「ブレーキもっと使って」
「3速に入れて」「ウインカー出して」「もっと小回りして」
などなど、どんどん注文が入ってきます。
またまた余裕が無くなりながらも、なんとか走れました。
でも、最後に時間になって停まろうとしたら、停まり方を忘れて
見事に転んでしまいました・・・。
教官に「足出して停まってね。公道だったら轢かれて死んでるよ」って
足が出てなかったのか・・・。確かに、車道側に転んだのよね。
いやぁ、最後の最後に、ものすごいおバカな事をしてしまった。

でも、なんとかハンコを押してくれました。
「次回からは、小型で頑張ってね!」って。
「引き起こしも出来なかったのに、最初から普通でいい。って言った
うちの教官も悪いから。それは優しさじゃないからね」
「ちゃんと乗れるから、大丈夫だよ」とも言ってくれました。
なんか、すごく成長できた一時間だった気がする。
教官によって、こんなにも教え方が違うんだなぁ。って思ったよ。
何はともあれ、次回からは小型での教習です。
たぶん、うちの教習での小型は、私だけ。それじゃなくても、目立ってたのに。
そろそろ、ほとんどの教官に覚えられてる事でしょう。
いいんだか、悪いんだか・・・。

普通なら17時間。小型なら10時間で終わるはずなのですが、
ちびの教習日記は、まだまだ続きそうです。
だって、既に6時間も乗ってるんだもの。
「本当に、ちびちゃんがバイクに乗って大丈夫?」と思ってるみなさん。
大丈夫になるように教習所に通ってるのよーん。
危ないのに、卒業させてはくれないだろうから。
そのうち、みんなの所にバイクに乗って遊びに行くわ~!
あ、でも小型って、高速に乗れないんだった・・・。
いつかまた、普通に挑戦しようかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月17日 21時15分45秒
コメント(4) | コメントを書く
[教習所] カテゴリの最新記事


サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.