079991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆ぽけっと☆

☆ぽけっと☆

Freepage List

Category

Calendar

Favorite Blog

チビポチャかぁたん… げんきのこの家さん
♪miccoのお気楽たま… @miccoさん
Lovely Dog ラブリードッグ!さん
     【招き猫… 招き猫だ〜い好き23さん
のんびり memo kachi_さん

Comments

☆ぽけっと☆@ Re[1]:今までありがとうございました♪(09/29) tama339さん >お疲れ様でした。 >沢山…
☆ぽけっと☆@ Re[1]:今までありがとうございました♪(09/29) 招き猫だ~い好き23さん >そうなんです…
☆ぽけっと☆@ Re[1]:今までありがとうございました♪(09/29) kachi_さん >楽天ブログで知り合えた事…
tama339@ Re:今までありがとうございました♪(09/29) お疲れ様でした。 沢山楽しませていただ…
招き猫だ~い好き23@ Re:今までありがとうございました♪(09/29) そうなんですか。 私も、ネットショップ…
Jan 23, 2007
XML
カテゴリ:独り言
なんだか管理画面が変更になってお気に入りに入れている友達のところへ遊びに行くのが
ちょっと面倒な感じがします。

前の方が良かった気がするな~



先日報道特集で「可愛い上海人」というキャンペーンの話題を放送していました。

数年後にオリンピックと万博を控えている中国の上海で、マナーの向上をはかるための

キャンペーンのようです。

・痰を道端に吐いてはいけない。

・歩道を自転車で走らない。

・タバコのポイ捨てをしない。

・電線に洗濯物を干さない。

・食べかすを捨てない。

・咳をするときは口に手をあてる

・電車、バスは降りる人間が優先

なーーんて感じのようです。ごくごく当たり前のことのように感じますが

地方から上海に新しく出てきた中国人にとってはどれも未経験のマナーのようです。

子供たちが学校で勉強して家に帰って両親に教えていたりしましたが、

なかなかすぐには変わらないでしょうね。

放送のなかで食べたカスを路上にどんどん捨てている光景にはちょっとびっくりしました。びっくり

でも、きっと農村で畑の中で食べたカスがそのまま肥料になるようなところで暮していた

方にとってはそれが当たり前になっているのかな。


私たちも案外自分の家庭では当たり前だと思っている事が、他の家庭では違っていたりする事がありますよね。

我が家ではお茶碗もお箸も個人個人決まってはいないで、その時々で好きなものを
使っています。

私の実家がそうだったのでそんな感じになっていますが、聞いてみるとちゃんと自分用の
茶碗やお箸が決まっている家庭が多いことにびっくりしました。

我が家ではタオルもひとりひとりが使うたびに新しいタオルを出して使うので
毎日洗濯するタオルの量がものすごく多いんです。

これも聞いてみるとバスタオルはまったく使わないっていう人もいるし、一枚のタオルを家族全員が使う家庭もありました。

なるほどーーー、と妙に感心してしまいました。


色々違っているのもなんか楽しい気がします。世界中が全部同じようになったらなんだかつまらないですよね。

色々な宗教があって、色々な文化があって、それを世界中が認め合って暮せるようになれたらいいな♪目がハート











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2007 06:45:40 PM
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.