1537085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

e-子育て★I'm  Home 【こどもの行事】

e-子育て★I'm Home 【こどもの行事】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.03
XML
カテゴリ:ボンと嬢♪日記

今日は節分。
子どもが出来てからは去年まで、いつも主人は夜勤で留守。
私は結構行事好き!
“豆まき”やら、“巻き寿司”なんかを恵方に向かって、
ほおばりたい性分。
でも、出来ずに居た。
でも、でも今年!
やっと、その“豆まき”をボンや嬢と楽しむ事が出来た。
話にはしていたが、“豆まき”をするのははじめてのボン。
「なんて言うの?」
「鬼は、福?」
はははははっ~。
聞こえ、よく似ているけれどね。
しっかり伝えた後で、お面をつけた父。
吐き出し口の扉を開けて準備してたら、
「ほんまに外でやるのか~?」と。
当たり前じゃん。
っと、
用意した豆は一袋だったけれど、
楽しそうに、声を出しながら~、と言うより、
げら、げらっ笑いながら、投げつけていた。
父=鬼に投げつけるのが、おもしろいので、ほとんど「鬼は外~。」ばっかり。笑
「福は~うち。」もしてねって感じ。
しかし、しかし。
げらげらっ笑うボンの横には、嬢がフリーズ。
結構、リアルな怖いお面をしていたので、
怖がって引いていた・・・・。
ごめんよ~、怖い思いをさせて。
(夜泣きで、さっきまで散々だった・・・とほほほほ~っ。)
でも、これまた、よき思い出。
と、かってに思う母ちゃんであった。
自己満足。笑


“巻き寿司”は食べなかったけれど、
“手巻き寿司”をして、楽しく食べた。
子供達の好くな具をたくさんそろえて、まきまき~。
ボン上手にしていたな~。
おもしろいのか、おなか一杯になってもやっていて、最後は肩で息をしていた。(^^)
嬢も~とやりたがったけれど、食べるの専門になってもらったよ。笑

こんな、あんなで、今年は楽しい“節分”でした。

みなさんは、いかがでしたか~?






↓↓↓↓  興味あったら、覗いてみて ↓↓↓↓  


○TDR(東京ディズニーランド&シー)情報
○暮らし・おもしろ情報
・幸せを呼ぶ!「パワーストーン」
・適掛/適敷き布団!
・ゲルマニウム健康法!

・細木数子さんの夢占い!のページ !
・たくさんの方に知って欲しい! 「もしも世界が100人の村だったら」

○赤ちゃん(こども)の病気の予備知識を!

・病院へ行く目安!
・症状別チャートで病名予測!
・「ホームドクター」って?
・なに科に行けばいい?
・診察の上手な受け方  

○赤ちゃんの行事・お祝い事
・帯祝い
・出産祝い
・お七夜(命名式)
・お宮参り(命名式)
・お食い初め
・初節句(桃の節句端午の節句)
・七五三参り



○登下校の安全「心がけておきたいポイント」『いかのおすし』

○こども服のサイズ表記(インポートと国産)
○こどもの足・靴選びのポイント
○商品情報の見方(安全基準)

  HOME / e-子育て★I'm Home ホームへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.04 01:05:11
コメント(2) | コメントを書く
[ボンと嬢♪日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.