1168271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハム吉のブログですよ。

ハム吉のブログですよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月03日
XML
カテゴリ:着物

展示会に行ってきました。
本当は港のともこさんと一緒に行くはずだったのですが、
インフルエンザのため一人で行くことに。

ともこさん、「東大阪ではインフルエンザが流行っているみたいですから気をつけて」って
私に言うていたのに。。。(笑)

まぁ、今は風邪やインフルエンザが流行っていますからね。
きくやさんも鼻声になってました。
お二人共、早く治ることいいですね。

さてさて、今日の展示会がどんな感じだったかレポート。

今日のお目当ては江戸小紋でした。
桃太郎の模様があったり、かぐや姫の模様、定番の大根におろし金、
三役のうちの1つの鮫など、いろいろ見せていただきました。

ハム吉的には三役などのカッチリ江戸小紋よりは遊び系の柄が好きです。

ハム吉が心惹かれたのは馬柄の江戸小紋。
馬のポーズが九種類ありまして、ダジャレで「うまく(馬九)いく」というタイトルがついてます。
こういうの好きです!!^^
しかも、ハム吉は午年なんですよね~。
欲しかったけど。。。。断念。。

他にも
わさび+おろし金の柄で「わびさび」というタイトルがついていたり。
デザインした方のセンスがよかったです。

定番のダジャレ系では
瓢箪が6つ並んでいる柄で「無病息災」(無病を六瓢とかけている)や、
南天の柄で「難(南)を転(天)ずる」という意味をこめているものもありました。

江戸小紋の職人さんもいらしたので、
江戸小紋について詳しく語ってくれました。ありがとうございます。<(_ _)>
ほんま勉強になりました。(このブログ書いた後に、お話してもらったこと書きとめておきます)

お目当ての江戸小紋を一通り見せてもらって、帰ろうかと思ったのですが、
ちらと見た紬コーナーでまたまた足が止まってしまいました。
いろんな紬を見せてもらいましたが、今日は何も買う予定がないので
「欲しいけど・・我慢、我慢。」と思っていたのですが、
あの花織り風の紬が出てきました。
前から気になっていた着物だったので、ちょっと心惹かれる。
どうしよう!と葛藤しましたが、結局買ってしまいました。(^_^;

でも、ちょっと値段マケてくれたし、八掛はちょっと変わったのを出してきてくれたので
買ってよかったです。^^
反物で2万円かからないお値段ですから、
普段着に遠慮なく着れそうですね。

きくや店長や、問屋さんもみなさんいっぱい反物広げてくれたりして
ありがとうございました。
めっちゃ長居してしまいましたし(^_^;、いっぱいオススメしてくださったのに、
安い買い物しかできなくて申し訳なかったですが。。

でも、買わせてもらった花織り風のやつは、大事に着させてもらいます。

最後にちょっとカルチャーショックな出来事がありました。
展示会場を後にしてしばらく歩いていると、お支払いしていないことに
気がついたのです。 (><)
今日はあまり現金は持っていなかったので、カードで払っておかないと!と
思って、慌てて展示会場へ戻ったのですが、
きくや店長は「え~、ハム吉さん適当に後で払ってくれると思ってました。」とのこと。
「へ?そうなの?」と拍子抜け。

普通、買い物して支払いせずにお店を出るなんて、今までありえなかったので。
呉服の世界ってそういうもん?
店長は「初めてのお客さんにはしませんけどね~。」とのことですが、
何度か買い物をしてるお客さんだったら、そういうのアリなんですね。

今日は着物のこといろいろ勉強になりましたが、
「呉服の世界では、お店との信頼関係ができていたらツケがきく」ってのも知りました。^^
これって常識なんですかね?私は初めて知りました。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月03日 22時09分03秒
コメント(16) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.