ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

2006/09/08(金)06:58

いつから赤ちゃんは動物に接していいのかな?

ペット(22)

正確なことはよく分かりませんが、 アレルギー体質は間違いなく持って生まれてくるだろう と考え、 1歳を超えるまで、我が家の動物たちに ちっひーを会わせる事はありませんでした。ちっひーが生まれるときに ペット部屋を作りました。 (部屋数は多くないのにもったいない。。。)今も自由な出入りは禁止です。 やっぱり毛がすごいんですよね。 もともとワンちゃんと過ごしているお子さんもいると思いますが、 息子の場合はどうかなあ・・・と注意して見ています。今の息子の仕事は ペットにおやつを運ぶこと。小屋の掃除が終わると、「はい、どうぞ」 と言って渡しています。 前にちょこっとかまれたことがあるようで、 (歯が触れた程度だと思います) おやつを渡せる動物と渡せない動物といます。渡せない動物の筆頭は・・・チンチラ! こんな子です。 ピカチュウのモデルですから こんな立ち方もします すごい素早さとジャンプ力で、 部屋の中では捕まえるのが一苦労。 チンチラって毛皮ですからね~ さわり心地は抜群です。大体赤ちゃんたちはチンチラを見ると、 「ねこ!」 と言いますね。 ネズミのほうが近いと思うけどな~ まだ「ねこ」としか言えないってことかな。 *「ネコ」のサイン 鼻の横で親指と人差し指でひげをつまむ。 あとの3本は立たせる。 そのまま横に引き、ひげを引っ張る動き。 (ベビーサインは同じ意味でもいろいろ種類があります。 こちらで紹介しているのは我が家で使用しているものです。) 秋の全国講演会&体験教室   私は9/22 船橋市勤労市民センターの講演会を担当してます。   参加無料ですので、ぜひご参加くださいね。   お申し込みはhttp://www.babysigns.jp/からどうぞ。 新検見川教室 参加者募集中!   場所は駅徒歩2分のフロンティア外語学院です。   9/14 10:30~ 体験会を予定しています。     お申し込み・お問い合わせはこちらへ。   TEL:043-272-0043  都賀教室(千葉市) 新規開講です!   場所は都賀駅西口徒歩0分 フロンティア外語学院です。   10/12 11:00~ 体験会を予定しています。   お申し込み・お問い合わせはこちらへ。   TEL:043-255-9936    クリックお願いしまーす 楽天育児ブログランキング>育児日記  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る