129212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

地図のお話

地図のお話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

びらっち

びらっち

日記/記事の投稿

2009年03月03日
XML
カテゴリ:講習会
地図読み講習の春シリーズは、今週から西丹沢編へと移りました。

今年は巷に言われているように春の早さを実感します。
麓の梅は言うに及ばず、山中のミツマタももう花がほころびかけていました。
帰りに寄った松田町のさくら公園では河津さくらが5分散りです。
どうみても15日は早いですね、いつもの年より。

中上級コースは年に2回、早春と晩秋に歩くわけですが、
同じルートを同時期に歩き続けると、
山に愛着も湧くし、その年ならではの季節の移ろいもよくわかります。
講習を始めるまでは、このような山の楽しみ方を知りませんでした。
今後の自分の山歩きの指針となるような気がします。

講習の方は、前にも書きましたが、
独自に読図のトレーニングを積んでこられる方が増えたなあという印象です。
私が設定した5種類のコースに、複数回参加される方は多いのですが、
続けて一気に参加される方と、飛び飛びで1~2年かける方がいます。
それぞれに長所がありますね。
私は技術の習得の王道は前者だと思うのですが、
後者の場合も、講習の合間に自己トレーニングをはさむことで、
着実に力を伸ばす人がいます。
それが、その人の個性によくマッチしていて、
観察していると実に面白いのです。
それぞれの方の個性と、講習の中身をリンクさせる方法はないかなあと、考えています。

そうそう、季節といえば、あれ。
目は来るけど、鼻・のどは例年ほどじゃないなあ。
そういえば、去年も世間で言われているほどひどくなかった。
20年越えのベテランはみな同じことを言います。
何か違ってきている、そんな感じを強く受けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月03日 10時01分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[講習会] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

 F.H.@ ご無沙汰しております! 祝♪地図読み講習会再開 最後に参加させて…
 吉田 恒雄@ 再開バンザイ 地図読み講習会の再開を待ち望んでいまし…
 チャムのひげ@ 初めまして 昨年「地図の読み方」を読ませていただき…
 カテリ~ナ♪@ ありがとうございました♪ 2008年秋に5回参加させていただきました♪ …
 千恵ねえのねえ@ 地図読みの輪 講習会 終了されるとのこと、ご指導あり…

© Rakuten Group, Inc.