1486516 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

千芽々の日記

千芽々の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015年08月03日
XML
カテゴリ:手作りあれこれ

昨日は踊りの稽古でお出掛け。

日中の一番暑い時間帯なので出掛けるだけでもヘロヘロなうえ

踊りを練習して汗だくだく泣き笑い

お仲間の若手2名さんは先月から浴衣姿でやって来て踊りの練習をしているので、

毎回「すごいね~」と仲間内からも声が上がります。

日頃、私も着物でお出掛けはしますが行った先は涼しいものうっしっし

稽古場も涼しいのですが踊りの練習はハードですから

もう少し涼しくならないと私には無理だわ。

昨日は稽古場で独身のお仲間さんと一緒に将来を妄想して楽しみました。

そのお仲間さんが「もしも飲み屋を始めたら」

という、いかにもありそう!な妄想だったのですが、

その、飲み屋で私の手作り作品も飾って販売しよう」という話になりました大笑い

飲み屋で雑貨を(特に着物雑貨は)買う人なんていない、と思うでしょうが、

それは「民謡酒場」で夏には浴衣着付けのサービスもするのです。だから買う人もいるわ。

そんな妄想が現実になります様に、と願いも込めて(?)

本日は新しい帯留めをアップ。新色2色出来ました。

どちらも落ち着いた色合いですきらきら

CSC_1925.JPG

CSC_1923.JPG

妄想、といえば

今年も着物通販サイト『いち利モール』さんが

9月に『着物コーディネート大会』を開催されるようです。

で、コーディネート大会に向けて下矢印この様な企画を行っていらっしゃいました。

『オンラインで自分だけのオリジナルコーディネートが作れる「オリジナルコーデ試着室」と作ったコーデを投稿したり、他の方が作ったコーデを見ることができる「コーディネート道場」OPEN中! どんどんチャレンジして着物コーデの達人になりましょう!』

その名も「コーディネート道場大笑い

これは練習用なので投票数による優勝等はありません。

どうぞクリックして御参加下さい。

着物コーディネート上達の秘訣はどんどんチャレンジすること、

他の人のコーディネートを沢山見ること、

だとおっしゃられています。なるほど~。

私も参加しなくちゃ~うっしっし

ちなみに、私が賞を頂いた2013年の『第2回大会結果』←クリック

インタビューの様子が再び掲載されております。御覧下さいませ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月03日 23時31分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[手作りあれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.