モモ

2008/01/04(金)02:27

当り年御守り

家族(88)

 今年の初詣は、二日に大阪の住吉大社に詣でた。いつもは、天満宮を詣でるようにしていたので、私は10年以上も関西に住んで、住吉大社にまだ行ったことがなかったのだった。  年末は、風がきつくて寒かったけれども、お正月は綺麗な青空で気持よく晴れていた。  大きな太鼓橋を夫さんと息子の腕にぶら下がるようにして渡り、お参りした。初詣した神社での御守りを一年間、身につけるのが、我家の習慣になっていて、家内安全の破魔矢。子どもたちには、『学業御守』。夫さんは、『健康御守』。そして、私は『当り年御守』というのが、あって、ねずみの置物と『子年守』がセットになっていた。限定というのは、なんともご利益がありそうで、せっかくの12年に一度の私の当り年なのだから、奮発して、『当り年御守』を授かった。  ああ・・また巡ってきたのねずみ年・・・初めて巡ってきた12歳のときには、すごく不思議だった。24歳までの12年間は、長かった。その次は早かった。そして、その次はもっと早かったように思う・・・。  今年も幸せに暮らしていけるようにどうぞ御守りくださいますように。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る