139372 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Chobi's Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

chobi-rin

chobi-rin

Freepage List

Favorite Blog

不思議なものアラカ… nogliさん

この地球の、同じ時… ルーチェ1000さん
SMILE DIARY hyde8160さん
きゆら ゆらら きゆら*さん
はれはれはれるや~ さとうみみさん

Comments

一小母@ Re:一小母さんへ(03/31) chobi-rinさん >代々木の方はわからない…
chobi-rin@ 一小母さんへ 代々木の方はわからないのですが、国立競…
chobi-rin@ きゆら*さんへ 今日、デイヴ・コズのライヴでいいことあ…
一小母@ Re:当った!(03/31) お久しぶりです。プールは歩くだけでもい…
きゆら*@ Re:当った!(03/31) すごい ... くじなんて久しく当たっ…
2006.03.24
XML
テーマ:気になる本(8)
カテゴリ:読書

今日の日経新聞の夕刊を読んでいて、

生活の「格差」に関する村上龍氏の言葉に

おおおおっ!と思ってしまいました。


隣の芝が青く見える人は基本的に暇なんだと思う

仕事などやるべきことがあり、そこに喜びを見いだせ、

充実感を味わえ、信頼できる家族や友人がいれば

他人をうらやむ気持ちは起きない。」


「セレブな暮らしは確かに価値がある。

でも価値があることはそれだけだと考えると選択肢は狭まるし、

息苦しい。

自分に向く仕事を見つけ、充実した生活を送れていれば

決してセレブな暮らしをしている人をうらやましくは思わない



『勝ち組』『負け組』という区別は問題を隠蔽する。

実社会はそんなに単純な二者択一ではなく、

ハッピーに生きる道はたくさんあることを子どもたちに知ってほしい。



ううむ、さすが「13歳のハローワーク」を書いた氏だけの言葉でありますねえ~。

13歳のハローワーク13歳のハローワーク

っていうか、自分も、そんな感じで暮らしているので、

うれしくなってしまいました^^

ブランドバッグは買えないけれど、

ほしいCDやDVDは手に入れることはできる・・・

幸せってそんなものじゃないですか?



出たばかりだという絵本、「シールド(盾)」を思わず注文してしまいました。

「13歳のハローワーク」は借りて読みましたが、

買うにはちょっと高くて・・・(>_<)


盾(シールド)盾(シールド)

イラストの、はまのゆかさん、「13歳の~」で、無名ながら

運命的な出会いで?村上氏に起用された方なんだそうですが

(「13歳の~」のあとがきにエピソードが載ってました)

ご活躍されているようで、なによりです^^



以下、楽天ブックスからのコピペで失礼。
 ↓
あなたは、やわらかくて傷つきやすい心を守る「盾(シールド)」を持っていますか?
『13歳のハローワーク』に連なる村上龍最新作!
犬を愛する2人の少年・コジマとキジマ。いつも一緒にいた2人だったが、
別々の学校、職業を選んで大人になり、それぞれの道を行く。
しかし二人には、迷い悩んだ時に必ず思い返す言葉があった。
それは、少年時代に出会った1人の老人が残した「盾・シールドが必要だ」という言葉だった――。
今日のルールが、明日も通じるとは限らない。そんな“今”だからこそ読みたい、すべての日本人に贈る物語!
わたしは一つの仮説を立ててみました。わたしたちの心とか精神とか呼ばれるもののコア・中心部分はとてもやわらかくて傷つきやすく、わたしたちはいろいろなやり方でそれを守っているのではないか、というものです。
そして守るためのいろいろな手段を「盾・SHIELD」という言葉で象徴させることにしました。
それをわかりやすく伝えるためにこの絵本をつくりました。
自分はどんな盾を持っているのか、あるいは持とうとしているのか、読者のみなさんが考えるヒントをこの絵本で得ることができればと思います。――(村上龍「おわりに」より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.24 20:01:02
コメント(11) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.