186431 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  ☆やさしい日々

  ☆やさしい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

 とのけろ@ Re:少し休憩します。(07/26) ワタシもよかったら、ちょこたんのAぶろ…
 ちかママ1306@ ありがと。 こっちにコメントします。 同じ立ち位置…
 とのけろ(カンダタ仕様)@ そっか~ でも、長男クンの脚がなおってよかったです…
 nekonekoneko8734@ Re:少し休憩します。(07/26) ちょこさん。(涙) バカ娘時代には(時…
 古蔵くん@ Re:少し休憩します。(07/26) その気持ち、わかるような気がします。 …

お気に入りブログ

司法の闇 警察の闇… New! これからどこへさん

お母ちゃんの独り言 ワイワイfuuさん
困ったときの 私の… cyokoronさん
2010年10月27日
XML
カテゴリ:次男のこと
次男が18才になり、ゆうちょの学資保険がとうとう満期を迎えます。

17年前。
郵便局の女性に、
「下のお子さんは、親と一緒にいられる時間が短いですし、親も年を取りますから、上のお子さんより多めの保険に入ったほうが安心ですよ。」
とすすめられて。
先輩ママのご意見にいたく感心した私は、長男の倍額の学資保険を組んだのでした。

あの頃。若い夫の給料は少なくて、息子たち2人分の学資保険の支払いは、とても大変で。
通帳を見れば、半年払いだったり1年払いだったり。
なんとかやりくりしての入金がうかがえ、ちょっと感傷に浸ってしまいます。

高専に入学した当初は、てっきり進学をするものと思っていたので、
学資保険を高額にしておいた自分に拍手を送ったものだけれど。
気づけば、どうやらお勉強がお嫌いらしい次男坊…。

恥ずかしいわ…親バカ?…ぽっ

「夢が見られてよかったじゃん。」と夫は言います。
そーだね。
進学校に入らなくて本当によかったよ。


先日、年に1度の個人懇談があり、びくびく失恋しながらも学校へ行ってきました。
今年から専門教科の先生が担任なので、ピントがずれることもなく、充実した懇談でした。

(備忘録として、懇談の内容を残しておきます。つまらないので飛ばしてください。)

赤点が1教科ありましたが、思ったほどひどい成績でもなく、まずは一安心。

「教室では、明るくて楽しそうですよ。」

──家では、めったに笑わないのに。

「成績も、手を抜いてこの程度に調整していると思います。」

──はあっ?ショック

「欠課がありますねぇ。つまらないと帰っちゃうのかな。」

──なんと…怒ってる



そして。自然の流れで就職の話題に。
(まだ3年生ですが、5年生の春には進路を決めなければなりません。)


母  「どこかに、あの子でも勤まるような楽な職場はないでしょうか?」

先生 「楽な仕事なんてありませんね。でも。彼ならどこへ行っても大丈夫でしょう。」

母  「就職、遠くへ行かせたほうがいいのか家から通えるところがいいのか、わからなくて。」

先生 「家からだしましょうスマイル 寮があるようなところがいいですね。」

母  「コンピュータ関係は避けたいと夫が言いますが。」

先生 「そうですねぇ。コンピュータ関係は転職でも行けますから。まずは他の職種がいいかもしれませんね。好きなこと興味のあること、見つけていけると思います。」


すごいよ。先生。

霧が晴れたように明るい未来が見えました。(幻想かも?)

母親って心配ばかりして。かえって息子の将来を狭くするのかもしれませんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月27日 23時00分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[次男のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:学資保険(10/27)   ちびみこりん さん
うちも保険料がつらい時期は借金の支払いしている気分でしたが(笑)あと2年。やっとゴールが見え隠れしてきたので、ようやくこのごろ「貯金」って思えるようになってきました。

懇談の会話、なんかいいですね~。
高専の先生って、みなさんすごくポジティブというか
明るいんでしょうか?
息子の担任も、かなり個性的な先生なんですが
軽快なテンポで話されて、「いいヤツっすよ」とか
言ってもらったりして、
お世辞とは知りつつ、ちょこママさんのように
霧が晴れたように、ニコニコして帰宅できました。

”彼ならどこへ行っても”ってすごく心強い言葉ですね。
わたしも心配症なのでダメです。
「この子にこんなことは無理だろう」って
決めつけてしまってるところが・・・要反省です。
(2010年10月28日 13時49分26秒)

 Re:学資保険(10/27)   鈴@ママ さん
ご無沙汰してました~(^^;

うちも来月長男の満期がきます♪
旦那が〒勤めなので勝手に給与から天引きされている感じで気がついたら満期♪って感じです(笑)

中学卒業時の一時満期で車校代も支払えたしうちの場合はもちろん就職なのでのこりの満期はほぼ貯蓄にできそうです。次男も親孝行なら同じ学校に進んでもらえると非常に老後助かります(^^;

長男の面談はいつものように凄かったです・・・。
先生はとてもお優しい方で「親に怒られ学校でも怒られてかわいそうですが」って・・。
就職希望も とんでもない大手を書いていたのに「しっかり目標がある子がいいのです」って・・・。

そんなに甘くないと思うのですが・・・心配しすぎ?(-_-; (2010年10月28日 14時38分44秒)

 ちびみこりんさん   ちょこママプリン さん
>うちも保険料がつらい時期は借金の支払いしている気分でしたが(笑)あと2年。やっとゴールが見え隠れしてきたので、ようやくこのごろ「貯金」って思えるようになってきました。

そうですよねぇ。
長いと思っていたのに、あっという間でした。

>懇談の会話、なんかいいですね~。
>高専の先生って、みなさんすごくポジティブというか
>明るいんでしょうか?
>息子の担任も、かなり個性的な先生なんですが
>軽快なテンポで話されて、「いいヤツっすよ」とか
>言ってもらったりして、
>お世辞とは知りつつ、ちょこママさんのように
>霧が晴れたように、ニコニコして帰宅できました。

やはり、変わり者?の先生が多い。と息子たちは言ってます。
「普通じゃ高専の先生にはなれないんだよ。」って。
失礼ですよね…。

>”彼ならどこへ行っても”ってすごく心強い言葉ですね。
>わたしも心配症なのでダメです。
>「この子にこんなことは無理だろう」って
>決めつけてしまってるところが・・・要反省です。

そうそう。
「あなたは、何でもできるのよ。」
って。
魔法をかけてやりましょう!!

(2010年10月30日 23時16分06秒)

 鈴@ママさん   ちょこママプリン さん
>うちも来月長男の満期がきます♪
>旦那が〒勤めなので勝手に給与から天引きされている感じで気がついたら満期♪って感じです(笑)

こんにちはーー。
そうか。給与天引きなら自然に貯まるよね。

>中学卒業時の一時満期で車校代も支払えたしうちの場合はもちろん就職なのでのこりの満期はほぼ貯蓄にできそうです。次男も親孝行なら同じ学校に進んでもらえると非常に老後助かります(^^;

そうですよね。使っちゃったらダメなんですよね。
気をつけます。

>長男の面談はいつものように凄かったです・・・。
>先生はとてもお優しい方で「親に怒られ学校でも怒られてかわいそうですが」って・・。
>就職希望も とんでもない大手を書いていたのに「しっかり目標がある子がいいのです」って・・・。

>そんなに甘くないと思うのですが・・・心配しすぎ?(-_-;

おおお。
行きたい会社が決まっているのですか?
いいじゃないですかーーー。
最近は「先生決めてよ。」なんて言う子もいるそうですよ。
息子さん。すばらしいですっ!!

(2010年10月30日 23時19分12秒)


© Rakuten Group, Inc.