ぷろぐれ者がゆく!

2005/07/19(火)01:26

MAR Y SOL (1972)

70’S(100)

正式にはMAR Y SOL(海と太陽の祭典)THE FIRST INTERNATIONAL PUERTO RICO POP FESTIVAL. プエルトリコはヴェガ・バハで行われた第一回インターナショナル・ロックフェス。72年4月1~3日に開催されイースターとの絡みもあり予想外の成功を収めた。 プログレ者ならば初期ELPの当時としては貴重なライブがこのLPに収められているのをご存知だろう。他にも各国のバンドが出演していて、アルバムには当時日本で人気のあったマハヴシュヌ・オーケストラにカクタス、懐かしいアフロ・ロックの雄オシビサ、J・ガイルズバンド、オールマン・ブラザース・バンド、元スティームパケットのジョン・ボルドリー、ジョナサン・エドワーズ、大御所だとハービーマン、そしてドクタージョンにBBキング。その上ニッツィンガーなんかの珍しい貴重な演奏も聴ける。 ELPの演奏は石をとれ~ラッキー・マン(ジャンプで昔連載していた漫画ではない)の初期定番メドレー。ELPの歴史を扱ったビデオ等で屋外フェスで大砲ぶっ放すシーンがあったけど、あれってどこだったっけな?元々がフェスティバルデビューとか派手な話題を振り撒いていたバンドだっただけにやはりライブは面白いよね。日本盤も70年代半ば頃まで出ていたようだが、2枚組3000円の廉価盤のせいか材質はいまいちだったね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る