2428688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Profile

chop100

chop100

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Favorite Blog

【豪快】デカくて旨… New! ken_wettonさん

ゴッグ カムフラー… 誓願2006さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Jul 18, 2005
XML
カテゴリ:色々ごちゃまぜ
まとめて放映されていたね。文化人、芸能人、政治家、スポーツ選手、実業家等多方面の著名人の戦争体験談だった。昔、年配の先生や親戚等からも聞かされた話と多くの点で共通項があっていたたまれなくなった。友達が機銃掃射で頭を打ち抜かれスイカが割れるように弾けたとか、友人を爆撃で無くした話。中学校のかなり年のいった先生も当時学徒動員で地方の砂浜で訓練中に本物の爆撃機に爆弾を落とされて、学校の同級生の半分近くが吹き飛ばされたと壮絶な体験談を語ってくれた事も過去にはあったなぁ。泣きながらただひたすら、友達の手足を拾い集めて弔ったそうだ。
近年、靖国とそれにまつわる戦犯の関わりの中で東条家のお孫さんが出てきて「あの判決はあくまで戦勝国の論理」とのたまわっているが、どうなんだろう?
外国人はいうにおよばず日本人までもが何百万人も死んだのは、当時の日本の舵を取っていたかの人に責任が無いとでもいうのであろうか?当時のうちの親戚だって、親たちの知人もたくさん死んでいる。
無茶な指令で悲惨な目にあった人たちの語る、日本軍人たちの同胞への横暴な行いの数々。未だにのうのうと恩給受け取って平気な顔して生きている。彼らの為に死んだ人たちは浮かばれないわな。沖縄では民間人の方が圧倒的に死んでいるんだからね。逃げる軍人の盾になって。
何百万人の血の上に今のたかが60年の復興が浮いているんだという現実を正面から思うと、友人が昔語った「戦後日本という国は無くなって別の国になったんだよ」という言葉も少し判るような気がする今日この頃。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 18, 2005 06:14:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


Free Space

Comments

 誓願2006@ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
 chop100@ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
 誓願2006@ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
 chop100@ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
 Midge大佐@ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
 chop100@ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
 chop100@ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
 Midge大佐@ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
 chop100@ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
 chop100@ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.