日々是徒然

2007/11/25(日)18:38

『きのう何食べた?(1)』よしながふみ

BLマンガ(367)

連載開始後、1年経たずにコミックスになったのね。よろこばしいことだ。 『大奥(3)』も12月に出るというし、毎度年末に大稼ぎしているなあ。 ゲイカップルが主役だけど、もう冷め切った関係ぽいし、濡れ場は出てこないから、厳密にはBLではないのかもしれないけど、カテゴリーはボーイズラブでいいよね? えっ、この本講談社なのに、巻末の新刊予告(大奥)は白泉社だ……。不思議……「モーニング2」にも版元を超えて作家をアピールしようと、すごい数の他社広告載っているけど、こういう、メーカーで言うところのブランドマネージャー制みたいなのが、今漫画界では流行なのかな? まあ、よしながさんクラスになると初版もハンパじゃないだろうから、どの版元にとってもドル箱で大事にされているんだろうなあ。 うーん表紙の用紙が凝っている。和紙っぽい透明感があって、下の文字が透けて見える。PPかかってないから、風呂では読めないな。 連載中に何本か立ち読みしていたけど、今回は1作の終わりに、おまけレシピがついている。 まあ、基本は正しいお惣菜だよね。見栄っ張りなクセして、ケチだから金のかかる洋風料理はしないのな。クッキングパパならぬクッキング・ゲイ=ロイヤー。 どうも最初に予算が決まっていて、その範囲内でできうる限りおいしいものを食べるというポリシーなんだろうなあ。ここも自分と真逆だよ。食費に予算なんてないからな、自分。 あまりに普通のレシピなのと、手間がかかりそうなので、自分でつくろうとは思わないなあ。 6時きっかりにオフィスを出られて、毎日食材を買える余裕のある人でないと無理だよ。筧さん、主夫向きなんだな。自分にはむりだ。 ストーリーはあってなきがごとし。 次第に2人の家族やら交友関係が明らかになってきた。 ものわかりのいいふりをしながら、その実、なんにも理解していない筧さんの両親とか、意外と嫉妬深い矢吹さんとか、キャラがたっていて面白い。 矢吹さんがいかにもなおねえキャラなのに、実はタチだったってとこが意外といえば意外。 さて、この漫画に触発されたので、今日は正しい和食をつくるぞーっ!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る