3579506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ときどき思いつき日記

ときどき思いつき日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2006.10.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
連休中は出かけていました。
出かけた先は、ビョンホン シも行ってみたい(なぜ???)と言っていた長野。

私の祖母が長野に住んでいます。
もうすぐ99歳。
百の字から一をとって白寿のお祝い。

子ども6人、
孫12人、
ひ孫10人。
うち31人が集まって、温泉に泊りがけで出かけで宴会。

温泉に泊まったら3回は入浴する主義の私は主義を全う。

宿もきれいで、お料理もよくて、楽しい会でした。


おばあちゃん、
99歳にして、よく食べる、
よく動く、そして好奇心旺盛。
次の日のお出かけも「一緒に行く」と同行。
着替えや食事、トイレなどの身の回りのことは自分でやります。
私が老いてもああはいかないに違いありません。
と、いうより、私の世代は90歳まで生きるなんてとんでもない話かも。


宴会の次の日は
別の親戚の家に行き、秋祭り。
この時期、秋祭りが多いんですね。
祭り好きの息子も大喜び。
お祭りには富くじもありましたが、
特賞はDS・・・のわけはなく、お酒でしたスマイル
でも、私たちが当たったのは3等。
お祭りの寄付金ってヒトケタ多く発表するんですね。
私の父の寄付の額を聞いて驚きましたが、からくりをしって納得。
どうせならウォン換算とかトルコリラ換算で発表すればいいじゃん。


そして、この日の夜も宴会。
いろんな親戚に会った子どもたちは驚いていました。

これから寒くなる季節。
朝はすでに寒かったです。
でも寒くなる前の信州を楽しんできました~~


  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.10 18:35:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:連休のお出かけ(10/09)   ナタ55 さん
poncoさま、こんばんはです。
お祖母さまの白寿のお祝いで温泉ご宿泊とは、まっことお目出度き連休でござりましたね!!
しかも、長野とは…。私め実は、住み着きたいくらい長野(とくに北信濃)ファンでござりまする♪
いつの日か、ビョンホン シも長野においでになれたら宜しゅうござりまするな!(でもホント、なぜ長野?なのでござりましょう??) (2006.10.10 23:29:25)

Re[1]:連休のお出かけ(10/09)   ponco さん
ナタ55さん

>お祖母さまの白寿のお祝いで温泉ご宿泊とは、まっことお目出度き連休でござりましたね!!

はーい!盛りだくさんで楽しい連休でした(^_^)
お祖母ちゃんのことは長寿のお祝いに県知事が訪ねてくるまで元気でいてもらおう!と親戚で意見が一致しました。


>しかも、長野とは…。私め実は、住み着きたいくらい長野(とくに北信濃)ファンでござりまする♪

親戚が中信に多いので子どもの頃から何度も行っているのですが、中信以外はあまり知らないんですよね。
そうそう、連休中に善光寺にみのさんがいて、おばちゃんたちに取り囲まれていたそうですよ。

>いつの日か、ビョンホン シも長野においでになれたら宜しゅうござりまするな!(でもホント、なぜ長野?なのでござりましょう??)

どうして長野なんでしょうね・・・
確かに長野はいいところですが。
連休中に山は冠雪してました。もうすぐ冬ですね。

(2006.10.11 08:44:53)

こんばんは   ぴかろん さん
おばあちゃまお元気で何よりですね(^o^)
99才でこんなにお元気なんて羨ましいです(^o^)
やはり水だとかお野菜だとか、信州は「澄んでいる」って感じますもの…ああ空気も…
健康にいいのでしょうね
どうぞ元気で長生きしてくださいね(^o^)
私もそんなおばあちゃんになれるといいなぁ…
そのためにはもっと動かなくては!ですm(__)m (2006.10.12 00:30:12)

Re:こんばんは(10/09)   ponco さん
ぴかろんさん

ありがとうございます~
信州は空気も澄んでいるし、水もきれい、
しかも明治生まれの人はいまより健康的な生活をしていたので元気で長生きできるんでしょうね。
私たちの年代はムリ、という結論に達しました。

ご長寿の人が多いので、今までは99歳で表彰されていたのに、100歳に伸びてしまったそうです。

(2006.10.12 08:28:50)


© Rakuten Group, Inc.