065525 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きのこと小鳥とマグネット

きのこと小鳥とマグネット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はぐ、

はぐ、

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

はぐ、@ ひこちゃん江 いつも本当にありがとう!そして ありがと…
ひこちゃん@ Re:ゆるベジに助けられた(07/23) 先日はレッスンへの参加と早々の復習あり…
はぐ、@ ひこちゃん江 こちらこそありがとう! 日頃まともなご飯…
ひこちゃん@ Re:ゆるベジ出張講座(05/07) 先日はお世話になりました。感想を聞かせ…
はぐ、@ りらくま手帳さん江 子供と一緒の生活になってからは思い通り…

フリーページ

ニューストピックス

2016.03.24
XML
カテゴリ:あな吉手帳術
さて、何かやろう!とすると息子が遊びたがったり、
ふせんに書こうと思ったものの、両手が塞がってる…とか
そんなことが多々あり、ふせんをすぐに書かないことが増えてしまいました。

1年コースの最終回でも その話をしたので
ふせんパッドをあちこちに置くとか、すどゆみさん式にふせんパッドを持ち歩くポシェット作戦とか いろいろ案が出る出る!

実際にやってみたんですが やっぱり ふせんを書く量は大して増えず…

何が嫌なんだ?と考えてみると、

1:ふせんパッドを手に持って書く時にパッドがしっかりしてないと書く時にイラつく

2:パッドが硬くても、手のひらが浮いてる状態で字を書くと汚くてイラつく

3:かといって、いちいちテーブルに置いて書くのは面倒くさい

4:ふせんの幅が狭いと立って書く時 書きにくい

5:立っててもテーブルに置いても書きやすいものが良い!

じゃあ おもいきって大きくて しっかりした物に ふせん貼れば良いんじゃない?

ということで、

A4サイズのクリップボードをダイソーで購入。
ふせんを貼る下地として、やることシートを作った時に半分残ったクリアファイルを挟み、
ふせんを両面テープでペタリ。

空いたスペースは書いたふせんを手帳に貼るまでの とりあえず置き場でいっか…

いや、ここにマトリックス作ればいんじゃない?
で、やることの順番を決めてからウィークリーとか やることシートに移動させればいんじゃない?

と、どんどんひらめき、こんな風に出来上がりました。
rblog-20160324183237-00.jpg

最近の私の手帳を見たことある方にはお馴染みのマトリックスです。

基本的に私だけで動く「いつもの日」と、
家族で外出したり、若干イレギュラーな動きが出る「夫が休みの日」で2パターン作ってます。

いつもの日は
息子をおんぶしてでもやるべき緊急&重要なこと
寝てる時にやるべき重要だけど緊急ではないこと
起きてる時でも出来ること
といった感じで ふせんを振り分けています。

最薄・最軽量を目指す手帳としては 常に挟まなくてはならないもの以外は極力省きたい!

マトリックスがこちらへ動いたのでやることシートもリニューアルしてもっと薄くしようと思います。

ちなみに この前 計量したらペンケース込みで507グラムでした。

どうせなら500を切りたいな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.25 01:26:36
コメント(2) | コメントを書く
[あな吉手帳術] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.