080378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クララ奇談

クララ奇談

浦上天主堂


<浦上天主堂(司教座聖堂)>

浦上


住所:〒852-8112
   長崎市本尾町1-79

電話:095(844)1777

交通:長崎電鉄松山駅下車 徒歩15分(すぐ分かります!)

ミサ:日曜日→6時、7時30分、9時30分
   土曜日→19時
   平日→6時

<沿革>

明治6年、浦上四番崩れというキリスト教弾圧で、あちこちの島などに流されていた信徒が浦上に戻り、明治13年、かつてキリシタン弾圧の見張り所だった山里の庄屋、高谷氏の屋敷を買収して、初代の天主堂を建立した。明治21年、パリ・ミッション会のフレノ師が初代主任司祭として着任し、明治28年に聖堂の建築に着手、過労で倒れたフレノ師に代わって、ラゲ師によって、大正3年未完成のまま献堂式を行い、大正14年、ヒューぜ師が双塔をつけ、フランスから取り寄せたアンゼラスの鐘を取り付けて完成した。30年の歳月と信徒の祈りと汗の結晶を持って建立したロマネスク式の東洋一を誇った天主堂だが、多くの信徒と共に原爆によって破壊された。しかし、昭和33年、信徒の熱意によって元の場所に再建された。昭和37年、山口大司教によって大浦天主堂に代わる司教座聖堂に指定された。昭和56年2月、教皇ヨハネ・パウロ2世も来崎された。

入り口


<感想>

4年間、毎週日曜日、友達とミサに与っていた思い出深い教会です。
お世話になりました。
私は、この教会が一番好きです!
ステンドグラスも美しいし(残念ながら聖堂内は撮影禁止なので、実際に見に行ってみてください!)、パイプオルガンの音も、アンゼラスの鐘の音も最高です♪小澤征爾さんが演奏に来られたり、大江健三郎さん、吉永小百合さんなどが、講演にいらっるなど、地域にも解放している教会だと思います。
また、敷地内には、被爆して頭が取れた、聖母マリア像などが建っていて、歴史の重みを感じる教会です。決して裕福ではない信者たちが、少ない給料の中から、懸命に建てた教会で、そこに集う信者さんたちが教会を大切に思っている気持ちが伝わってきます。
平日でも聖堂の中に入れるのですが、観光客によって荒らされるのを防ぐためか?入り口までしか入れません。ロープで立ち入り禁止になっていて、奥の方まで入れない。だから、ステンドグラスをじっくり眺めることができないし、座ってお祈りすることもできない。それが少し残念です。教会は信者だけのものではなく、みんなのものなので開放して欲しいです。


© Rakuten Group, Inc.