031293 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一撃!クライマー

一撃!クライマー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hardrock10jp

hardrock10jp

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Freepage List

2015.10.18
XML
連日、登っております。
今日もリードです。

今回は、少人数です。
5.12aを落すべく、軽くスラブでアップをし、5.10台を数本登り、5.11bを登りました。

これで、5.12aに挑みました。
いつも、一緒に登っている方とやったのですが、2人ともできませんでした。

一本目は、真ん中の高さぐらいまで来た時にパンプしてしまいました。
レストポジションがなく、腕を振りたいのですが、てきない状態でした。
段々、前腕が熱くなってくる感じがしました。
2回テンションをしてもらって何とか、上まで登りました。

登った時、ヒールフックで乗り込んでホールドを取ったのですが、「そのやり方いいですね。」と言われました。
ということで、そのムーブは採用することにしました。

そして、問題になった点が3つありました。

・最後の方に出てくるホールドのどこを持ったら良いか

・カチが多い課題なので、レストをする場所がない

・クリップで体力が奪われる

一つ目と三つ目の問題は、わかりませんでした。

しかし、二つ目の問題は、対策が浮かびました。
それは、レストをするには、まだ手が良い場所で体を安定させて、次のホールドを取りに行く時に、手をブラブラさせることにしました。

この方法が使える場所が、2ヶ所ありました。

後は、なるべく早く登り体力の消耗を減らすという感じでした。

結果的に、この方法が当たりました。
前回までより、楽に登れるようになりました。

しかし、問題のホールドの持つ場所が定まらず、あれこれ探っているうちに、疲れてしまい、テンションをかけてもらいました。

何とか、持つ場所がわかり最後まで登りました。

ここだけだったので、非常に悔しいです。

一緒に登っていた方から、「次は、落とせそうですね。」と声をかけてもらいました。
こういう時、声をかけてもらえると、ありがたいです。


にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.08 13:42:33
コメント(0) | コメントを書く
[練習日記(リード)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.