110633 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

主婦くろ江のクロクロな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

くろ江

くろ江

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2013年08月27日
XML
カテゴリ:手芸

こんにちは、ブログ連投です。

 

この夏は暑くて「編み物」なんてする気になれなかったのですが、

代わりにブレスレットを幾つか作りました。

 

写真も撮らずに プレゼントしちゃった物も幾つかあるのですが、

先日スワロフスキーで作った物は写真を撮りながら作ったのでアップしますね~

 

いつもの「チャンルー風ブレスレット」です

まずは、皮ヒモを半分にした所に、お気に入りのボタンを固定し

スワロフスキーを編みこんでいきます。

チャンルー風スワロフスキーブレスレット作り方1

私はこんな風に ↑ 厚紙に固定してます。

ブラブラするとやりにくいんですよね。

 

今回はビーズは3種類使用する事にしました。

初めは「丸大 シルバーのビーズ」

2番目は「スワロフスキー 4mmソロバン型 ローズピーチ色」

3番目は「スワロフスキー 4mmそろばん型 クリソライトオパール色」

 

 

チャンルー風スワロフスキーブレスレット作り方2

ローズピーチ色も終盤ですね、ぼちぼち3色目ですが、

この辺で糸を新しくしないと残りがないですね。

 

糸はTOHOのOneGを使ってます

 
糸のけば立ちなし!ナイロン100%の糸!TOHOビーズステッチ専用糸/One・G【トーホー】

とても しっかりした糸で、しかも結び目が緩んでこないので作業がしやすいです

ベージュ・ブルー・緑 を購入したのですが、今のところベージュの出番が多いですね。

 

糸を変える時の処理の場所ですが、

私が参考にしている本には「革紐」に結び付けてるのですが、

私はOneGに何回か玉止めしています。

革紐に結ぶと目立っちゃうんですよね(私が下手なだけかな?)

OneGの結び目はかなりしっかりしているので、結び目が緩む心配はあまりなさそうですが、

私は一応接着剤で補強しています。

 

 

スワロフスキーは ↓こちら↓ で購入しました


 #5328 スワロフスキー ビーズ カラー1 《只今レビューお約束で普通メール便送料無料!》

1色につき1袋(50粒)で十分足りると思います。

手首の太さや、好みの長さには個人差があるので、試着しながら編み進む方がいいです。

ぴったり過ぎると完成した時にキツイです。

緩すぎると「借り物」みたいに見えて残念です。

少し余裕がある位が、付けていて邪魔にもなりませんし、見た目もよろしいかと思いますよ~

 

では、つづきは次のブログで。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月27日 10時49分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.