Bacchus Antiques

2024/05/20(月)13:24

中央アルプスの恵那山(えなさん) 2,191m 前宮ルートから登る 計画編

登山・ハイキング・さんぽ(122)

4月11日は所用も無く、天候はまずまずの予報。 関東からアクセスが良く、日帰りか前泊でまだ登っていない日本百名山として、 恵那山を選ぶ。 理由として、 ・今年この時期の恵那山はそれほど雪深くなく、  チェーンスパイクとアルパインゲーターで登山が可能と予想。 ・新宿から夜行バスを利用すると、翌早朝5:30くらいに入山できる。 ・山頂から眺める南アルプスの峰々が素晴らしいらしい。 恵那山(えなさん) 標高2,191mプロフィール 長野と岐阜の県境に位置する、中央アルプス最南端の日本百名山。 山頂は平らで優しい雰囲気の姿は、中津川市街はもちろん 濃尾平野からも確認することが出来る。 予定の前宮ルートは、W.ウエストンが利用したルートで知られる。 このルートは唯一、中津川駅からバスで 恵那山ウエストン公園前まで行くことが可能。 他の3ルートは、マイカーかタクシー利用となる。 さて、肝心のルートだが夜行バスを利用し、 早朝に登山を開始してその日のうちに下山・帰宅となると前宮ルートとなる。 このルートの難題として、 ・山と高原地図では赤破線のバリエーションルートで、情報なし。 ・登山口から尾根の2010付近まで、別途地図を用意する必要がある。 ・標高差が1,500m弱と大きく、急登を強いられる。 ・前宮登山口から先の橋は流されている可能性は高く、渡渉が必要。 ・渡渉は合計3回の可能性。 ・登山口から恵那山頂まで、標準コースタイムは7時間の長丁場。 恵那山を登るルートとして、前宮ルートは最難関だ。 拙は百名山に敬意を払うべく、最も難しいルートを取るようにしている。 コースタイムを計算すると、何とか最終1つ前の高速バスに間に合いそう。 歩くルートは↓ 直線の部分があるが、そこは一般道を歩く。 高速バスで中津川IC下車、恵那神社までは敢えてタクシー利用。 タクシー代は¥4,500-くらいかなぁ。 中津川駅からバス利用より、2時間あまり早く登山を開始できるからね。 遭難を回避するうえで、早出早着は登山の鉄則だ。 予定しているチェックポイント通過時刻は、 前宮登山口   5:45 発 空峠      9:35 着 2171分岐   11:00 着 恵那山     11:15 着 広河原登山口  14:45 着 昼神温泉バス停 16:30 着 昼神温泉からバスで飯田駅まで、そこから高速バスで新宿へ。 歩行距離は29kmくらい、数回の渡渉に残雪のある登山道、 バリエーションルートに急登と、上級者のみに許される山行だ。 問題は前日の大雨だ。 渡渉点よりやや下流に監視カメラがあり、川の様子を確認できる。 9日の時点では凄まじい濁流で、おそらく渡渉は不可能。 出発は明日の午後に判断しよう。 登山を達成できれば、2024年最初の日本百名山となる。 ​山と高原地図 木曽駒・空木岳 2024 [ 昭文社 地図 編集部 ]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る