3170207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(123)

日常のちょっとした出来事

(170)

暮らしを豊かに☆

(336)

今日のお買い物

(200)

お店情報

(407)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(65)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(369)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(123)

本日の一杯

(105)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

Freepage List

January 28, 2021
XML
ECL84 真空管式アンプの音質調整は、いよいよ最終局面である。
今日はカップリングコンデンサがテーマ。
低域の量感が、若干ではあるが物足りないかな、という不満がある。
筋肉質で非常に引き締まった低音を出すからかもしれない。

現状では、ERO MKT1913 0.15uFが搭載されている。
そこでCross Cap 0.33uFをパラってみると・・。
低域の量感がだいぶ改善されたけど、ややドンシャリな音に。
0.1uFくらいのCross Capが良いのかもしれない。
手持ちには0.33uFしかないので、今回は却下。
そんなに悪くないので、将来の課題に残しておこう。





続いて、超貴重なヴィンテージのERO KP1832 0.056uF 1.5kVをパラ。
高域がより自然に高いほうへ伸び、分解能もやや向上。
しかし、容量が小さいせいか低域の量感upには寄与せず。
それ以前に、デカくて実装上の問題がある。
底板が閉まらないのだ(笑)
しかも、MKT1813が小さすぎて、それのリードに負担が掛かり過ぎ。
これも却下だけど、KP1832の実力を垣間見ることができたので、収穫はあった。

最後は単純に、容量up。
同じコンデンサをパラってみた。
やはりという結果で、低域の量感が向上。
これが一番無難なので決定。

将来の課題として、より細かい音の出るヴィンテージのERO MKT1813を
仕入れて実装するか。
その容量は、0.2~0.3uFが狙い目だろう。
Cross Cap 0.1uFを新たに仕入れ、パラった場合の結果も確認したい。
他の部品とグレードがアンバランスとなるが、
ASC X363 0.33uFが非常に気になる。
これよりも小容量のを、ECL84 シングル・パワーアンプの
チョークインプット方式電源で採用し、好結果を得たんだよね。
その時の出力トランスは、春日無線のKA-5730。

+B電源整流部には、最初から転流防止のセラコンを実装してあるし、
パスコンも投入済みなので、これで出品としよう!
後ほど、電気的特性を公表。


ラクマSHOP Bacchus Antiquesに出品中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 6, 2021 06:08:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.