1255742 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

☆乃木坂46♪【ガール… New! ruzeru125さん

京都博覧会 in 梅小… Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG@ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2016.08.21
XML
★ヌオヴィ・アンジェリ, {イ・} (compl) I Nuovi Angeli
 1960年代半ばに結成されたビートニック・グループでノマーディ(I Nomadi)と同様に年バー・チェンジを重ね、21世紀まで活動を続け、50周年を迎える。

所属レコード会社:Durium, CAR Juke Box, Philips Records, Polydor, Warner Bros Records, Cinevox, Dischi Ricordi, Five Record, Yep, Duck Records, SMImusic
サンレモ音楽祭出場1回:1972年参加

          Ld・A-7662

1972年サンレモ音楽祭出場メンバー
・パキ・カンツィ (Paki Canzi) キーボード、ヴォーカル担当 (1966-現在)、本名パスクァーレ・カンツィ (Pasquale Canzi) 1947年9月1日ミラノ生。
・レナート・サッビオーニ (Renato Sabbioni) ベース担当(1963-1978)、1947年5月5日トリノの東40kmにある小都市アレッサンドリア (Alessandria)生。
・アルベルト・パゼッティ (Alberto Pasetti) ギター、ヴォーカル担当(1963-1978, 2005-2006)、1946年1月9日アレッサンドリア (Alessandria)生2010 1 22 日没
・マウロ・パオルッツィ (Mauro Paoluzzi) ドラムス、打楽器担当 (1971-1978)、1945 年 9 月 11 日ローマ生。
 

 1963年ギターのアルベルト・バゼッティはベースのレナート・サッピオーニと共にドラムスのフランvコ・ヴェルデを誘い、当時はやり始めたビートニック・バンドでヌオヴィ・アンジェリを結成しました。

1963年結成時メンバー
・アルベルト・パゼッティ (Alberto Pasetti) ギター、ヴォーカル (1963-1978, 2005-2006)
・レナート・サッビオーニ (Renato Sabbioni) ベース (1963-1978)
・フランコ・ヴェルデ(Franco Verde) ドラムス(1963-1965)
 
 一方その頃ミラノでライヴ活動をしていたパスクァーレ・カンツィ(Pasquale Canzi)とパスクアーレ・アンドリオーラ(Pasquale Andriola)は意気投合し、流行っていたツィストやシェイクを演奏するデュエットのパキ&パキ(Paki & Paki)を組みます。ライヴを続けていくと幸運にもV.d.P.(V.C.M.)とレコード契約が出来、64年シングルデビューをしました。

7MQ-1891 (1964年 V.d.P.- V.C.M.) Lascia stare Susy/L'aureola
7MQ-1891  7MQ-1931
7MQ-1931 (1964年 V.d.P.- V.C.M.) Ragazzi come noi (Hey Jean, Hey Dean)/Non fermarti

パキ&パキの2枚目はアーニー・マレシュカ (Ernie Maresca) が作り、ディーン&ジーン (Dean & Jean) が歌った“Hey Jean, Hey Dean”が元曲です。この“Ragazzi come noi”は第1回フェスティヴァル・バール新人部門出場曲です。と言ってもその後何十曲も参加していたわけでなく、スター部門7歌手、新人部門3歌手の10歌手のみの参加でした。

 パキ&パキはマイク・ボンジョルノのTVクイズ番組のテーマソング “Allegria!” を歌い、3枚目のシングル盤を出しました。この頃からヌオヴィ・アンジェリとコラヴォレーションをするようになります。

7MQ-1949 (1965年 V.d.P.- V.C.M.) Allegria!/Dicono
7MQ-1949  MQ-2008
MQ-2008 (1965年V.d.P.- V.C.M.) Non dirmi no/Il gioco dell'amore

“Non dirmi no”はパキ&パキとして最後のシングル盤になります。

パキ・カンツィンはヌオヴィ・アンジェリのドラムス、フランコ・ヴェルデからニュー・ダダ(New Dada)のドラムス、リッキー・レバイオーリ(Ricky Rebaioli)に交代させました。
 本格的にヌオヴィ・アンジェリがデビューするのですが、非常に曖昧な形となります。パキ&パキとヌオヴィ・アンジェリのクレジットでしかもジャケット写真も両方を分けるように縦線が入れられています。

MQ-2040 (1966年 La Voce del Padrone - V.C.M.) L'ora più lunga/Mai e mai crederò [Paki & Paki e i Nuovi Angeli]
MQ-2040  CR・NP-1038
CR・NP-1038 (1968年 CAR Juke Box - Ariston) Le Formiche / Il Segno Del Tuo Amore [Paki]

もう一人のパキ、パキ・アンドリオーラはバンド活動よりソロ歌手を目指すようになっていました。このシングル盤をだした後、パキ&パキは解散し、アンドリオーラはCARLO PES ジューク・ボックスに移籍し、ソロ歌手になります。

パキ・カンツィンがリーダーとなったヌオヴィ・アンジェリは心機一転V.d.P.(V.C.M.)からドゥリウムに移籍します。ビートニック・バンドのヌオヴィ・アンジェリがスタートしました。(メンバーは以下の通り)

・パキ・カンツィン(Paki Canzi) ピアノ、ヴォーカル(1966-現在)
・アルベルト・パゼッティ (Alberto Pasetti) ギター、ヴォーカル (1963-1978, 2005-2006)
・レナート・サッビオーニ (Renato Sabbioni) ベース (1963-1978)

・リキ・レバイオーリ (Riki Rebaioli) ドラムス(1965-1966)から

 ・シルヴァーノ・トラヴェンツォッロ (Silvano Travenzollo) ドラムス、ヴォーカル(1966-1971)に

 ドゥリウムへの移籍第一弾はトロッグスの“ボクは危機一髪”とキンクスの“サニー・アフタヌーン”のカヴァーでした。後にAB面が入替り、ジャケットも変わった再版がでました。

QC・A-1377 (1966年Royal - Durium) Una Caverna (I Can't Control Myself ボクは危機一髪The Troggs) / L'Orizzonte è Azzurro Anche Per Te (Sunny Afternoonサニ-・アフタヌ-ン The Kinks) 
       QC・A-1377

 年が変わり67年の1枚目は4月に出たナツノディスク・フェスティヴァル出場曲“Guardami Negli Occhi”はタートルズがヒットさせた“ハッピー・トゥゲザー”のカヴァーでした。この曲は歌詞が違いましたがジミー・フォンタナほか何人かの歌手と今日後になりました。

Ld・A-7510 (1967年4月 Durium - Durium) Guardami Negli Occhi (Happy Together ハッピー・トゥゲザー The Turtles) /Ascoltami Amico
Ld・A-7510  Ld・A-7511
Ld・A-7511 (1967年 Durium - Durium) Happy Together (ハッピー・トゥゲザー)/Lonely Street

 ヒットするまでに至りませんでしたが、一定の成果をおさめ、英語ヴァージョンの“ハッピー・トゥゲザー”を続いて発売しました。B面はアザーズ(The Others)の“Lonely Street”のカヴァーです。

 当時は売れる見込みがあれは、版やレコード番号を変えて出すことが多くありました。ヒットしているジミー・フォンタナなどが歌っている歌手に変更しB面に“Lonely Street”のままでLd・A-7517を出しましたが、後に彼らのオリジナル曲“Stelle Di Città”をB面に差替えて再版を出し直しています。

Ld・A-7517 (1967年 Durium - Durium) Per Vivere Insieme (Happy Together ハッピー・トゥゲザー)/ Lonely Street
       Ld・A-7517
Ld・A-7517 (1967年 Durium - Durium) Per Vivere Insieme (Happy Together ハッピー・トゥゲザー)/Stelle Di Città

 67年10月ローマのヒルトン・ホテルで開かれるバラのフェスティヴァルに“Piccola”で出場しました。この音楽祭もサンレモと同様ダブル・キャスト制で、パートナーはドゥリウムの先輩で、この年サンレモでリトル・トニーのパートナーとして“狂ったハート”をうたったマリオ・ゼリノッティ(Mario Zelinotti)でした。

Ld・A-7530 (1967年 Durium - Durium) Piccola /L'Importante è
Ld・A-7530  Ld・A-7552
Ld・A-7552 (1968年 Durium - Durium) Questo È Un Addio (WHAT A WAY TO DIE くちづけよ、さようなら) "Festivalbar 1968" /Il Momento Più Bello

 68年9月に開催されたフェスティヴァル新人部門にオーラ&ジャグラーズ(Ola & The Janglers)の“くちづけよ、さようなら”のカヴァーで出場しました。12曲の参加で優勝だけ決めています。優勝者はルチオ・バッティスティの“世界の囚人(Prigioniero Del Mondo)”でした。68年はこの1曲のみです。

Ld・A-7597 (1968年 Durium - Durium) Piccolo Cuore (Piccolo Man – Friends (uk))/ Hello, Come Stai? (Hello, How Are You - THE EASYBEATS(au))
Ld・A-7597  Ld・A-7622
Ld・A-7622 (1969年4月 Durium - Durium) Ragazzina ragazzina (MENDOCINOメンドシーノ) "Festivalabar 1969"/Non C'È Bisogno Di Piangere

 69年再度フェスティヴァル・バールに挑戦します。サー・ダグラス・クァルテット(Sir Douglas Quintet)の“メンドシーノ”のカヴァーを歌いました。この年も優勝はルーチョ・バティスティの“碧い水、澄んだ水(Acqua azzurra, acqua chiara)”でした。彼らの“Ragazzina ragazzina”が年間ヒット・ランク78位に入るヒットとなりました。

 その次のシングル盤はビートルズのアルバム「アビイ・ロード」最後のメドレーの部分“キャリー・ザット・ウェイト”をカヴァーした“Il Dubbio”でした。

Ld・A-7662 (1969年 Durium - Durium) Il Dubbio (YOU NEVER GIVE ME YOUR MONEY ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー~CARRY THAT WEIGHT キャリー・ザット・ウェイト- Beatles) /Giorno Per Giorno ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

 フェスティヴァル・バール出場曲“Ragazzina ragazzina”がヒットし、彼らのファーストアルバム
がでました。シングル盤も含め大半がカヴァー曲ですが、オリジナル曲も歌えるようになり、ビートニック・バンドと言われながらも自分たちの音楽に向かっていきます。

ms・AI-77214 (1969年 Durium - Durium) I Nuovi Angeli
1.Ob-la-di', Ob-la-da' (オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダBeatles)
2.Questo È Un Addio (WHAT A WAY TO DIE くちづけよ、さようならOla & The Janglers)
3.Le Montagne (RIVER DEEP, MOUNTAIN HIGH リヴァー・ディープ・マウンテン・ハイTina Turner)
4.Il Battello Rosso (THE LITTLE RED BOAT BY THE RIVER - Spectrum)
5.Il Momento Più Bello
6.Non C'è Bisogno Di Piangere
7.Piccolo Cuore (Piccolo Man - Friends)
8.Forse Cambierà (WHEN THE SWALLOWS FLYつばめ飛ぶ頃Bee Gees)
9.Hello, Come Stai? (HELLO, HOW ARE YOU - Easybeats)
10.Gin E Whisky Dry (INDIAN GIN AND WHISKY DRYインディアン・ジンとウイスキー・ドライBee Gees)
11.Forse Hai Perso la Memoria (COME IN YOU'LL GET PNEUMONIA - Easybeats)
12.Sigla TV
ms・AI-77214  ms・AI-77220
ms・AI-77220 (1969年 Durium - Durium) - Un quarto di vita (con Giorgio Gaslini ed Edmonda Aldini, Don Churchill, Gabriella Ravazzi)
5.Tavola Dura [I Nuovi Angeli]
6.Guerra No [I Nuovi Angeli]
10.Angela [I Nuovi Angeli]
11.Sapevo Appena Camminare [I Nuovi Angeli]

 69年はコンピレーション盤ですが、ジャス・ピアニストで作曲家のジョルジョ・ガスリーニ(Giorgio Gaslini)とコラボし、4曲を受け持ったジャズ盤に参加しました。


ヌオヴィ・アンジェリの国内盤は最終回に掲載します、ヌオヴィ・アンジェリ2は次回に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.28 22:34:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X