245254 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2005.12.28
XML
カテゴリ:スポーツ文化
bjリーグが独立リーグとして発足し、JBLとの関係が微妙になっていることはご存知の通り。目前に迫った2006年にはFIBA世界選手権大会が日本で開催されるが、bjリーグに所属するプレーヤーは日本代表への道を閉ざされていることも皆さんご存知のことであろう。

これでは、現段階でbjリーグに優秀なプレーヤーが集まってくることはないといっても過言ではなく、「bjリーグが日本最高峰のバスケットボールリーグである!」というには程遠い状況であることは否めない。

無論、bjリーグが日本最高峰のリーグである必要はないのかもしれない。
JBLスーパーリーグのプロ化が検討されているが、JBLスーパーリーグが日本の最高峰リーグを名乗るのが正論という考えもあるだろう。

しかし、前回も述べた通り「スポーツは会議室で行なっている訳ではなく、現場で行なっている!」ことを考えれば、プロ化への最初の一歩を踏み出したbjリーグの功績は大きく、パイオニアとして日本最高峰リーグを目指すべきであり、周りはそれを支援すべきであると私は考える。

JBLとbjリーグの歩みよりは至って簡単なこと。
バスケットボールという共通言語、共通文化がある訳だから、言語や文化が異なる国際交流よりは困難は少ない。

そうではなかろうか!?

再び声を大にしていいたい。「スポーツは現場で行なわれているんだ!」と・・・

link.jpg
日本バスケ界発展のため共存共栄を目指して・・・
ご署名を宜しくお願いします!

●●●●○本日のステイタス○●●●●

カラダ:■■□□□(40%)
アタマ:■■■■□(80%)
ココロ:■■■□□(60%)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.28 07:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ文化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.