244974 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2005.12.29
XML
カテゴリ:bjリーグVIEW
独立リーグとして現段階では四面楚歌状態にあるともいえるbjリーグ

bjリーグクリアすべき問題は数多いが、まずは独立リーグならではの視点で発展を目指し、世論を動かすことも重要であろう。

そこで提案したいのが「リーグとしてゾーンディフェンスを禁止すべきである。」ということだ。

なぜなら・・・

現時点における、bjリーグ全てのプレーヤーそのもののレベルが最高であるとはいい切れない。(ただし!決してお粗末という訳ではなく、ポテンシャルを秘めたプレーヤーばかりの集団であることは間違いない。)

従って、現時点におけるレベルのゲームであるならば、絶対にゾーンディフェンスを(リーグとして)禁止すべきであると私は考える。

ゾーンディフェンスは高度なテクニックと戦術を要するバスケットボールの醍醐味の一要素である。

ゾーンディフェンスシステムが機能した時のディフェンスは、ディフェンスというよりはオフェンスに近い感覚もある。そして、そのゾーンディフェンスを見事に切り崩したオフェンスは「あっぱれ」の一言に尽きる。

まさにバスケットボールの奥深さを感じ取れるのがゾーンディフェンスであるといっても過言ではないだろう。

しかし、それは高度なレベルでの攻防が繰り広げられてこそなのである。

現在、世界的にみてもゾーンディフェンスがディフェンスシステムの主流であるのかもしれない。長い間ゾーンディフェンスを禁止してきたNBAですらゾーンディフェンスを解禁した程である。

しかし、バスケットボールの基本はOne on Oneであり、中途半端なゾーンディフェンスの攻防よりはマンツーマンのゲームの方が絶対に面白い。

事実、私が観戦したゲームもマンツーマンディフェンスのシチュエーションの方が、エキサイティングなプレーが多かった。

ディフェンスシステムは目的ではなく、ゴールを守る手段であるが故に、ディフェンスシステムに規制を加えることは大きな間違いともいえるのかもしれないが、bjリーグの発展を考えるならば、当面はリーグとしてゾーンディフェンスを禁止すべきであると私は思う・・・そして、独立リーグならではの発想としては有効ではないかと考えるのだが。

皆さんは同考えるだろうか!?

link.jpg
日本バスケ界発展のため共存共栄を目指して・・・
ご署名を宜しくお願いします!

●●●●○本日のステイタス○●●●●

カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■■□(80%)
ココロ:■■■□□(60%)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.29 04:59:44
コメント(0) | コメントを書く
[bjリーグVIEW] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.