245092 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.08.20
XML
カテゴリ:現場から
さてさて、無事(?)北海道から帰京。

遅ればせながらBizレポをば・・・

さて今回のトレーニングサポートで選手個々のフィジカルチェックを行なったことは既にエントリー済みであるが、フィジカルチェックを実施した結果、殆どの選手について足底の状態が悪化している状況が見受けられた。

簡単にいってしまえばアーチが落ち込んでいるということになるが、足底の状態が悪くなるとランニング動作における接地の乱れが生じランニングパフォーマンスが低下するばかりか、下肢の障害を引き起こす原因になりうるため注意が必要となる。

しかしながら、足底の状態は練習量(ランニングトレーニング量)の影響を受け大きく変化しやすいためストレングス(筋力)トレーニングによって足底筋群を強化すること以上に練習の状況を考慮することが必要となりコンディションを保つことが難しい。

また、足底筋群とアキレス腱、下腿三頭筋は密接な関係があり、これら3つの組織の状態が絡み合って足底の状態が悪化するためその対処が難しいことも多いのである。

現に長い期間「足底筋膜炎」といった足底のトラブルを抱えるディスタンス系アスリートも多い。

いずれにしても、練習(ランニングトレーニング)、ストレングストレーニング(筋力トレーニング)、ボディケアの3つのバランスを保ち故障を防ぎランニングパフォーマンスを向上させる方法を確立していく必要性があると改めて実感した。


>>>>>本日のステイタス


カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■□□(60%)
ココロ:■■■□□(60%)


>>>>>本日の一言


熱戦!駒苫 vs 早実・・・

スポーツブログに参加中!・・・よろしければ→にほんブログ村 スポーツブログへ

好評!?連載中「コーチングダイアリー」をまとめ読み!
【コーチングダイアリー@メールマガジン】

きっとあなたに最適なダイエット方法が見つかる!?
【リアル☆ダイエット@メルマガ】


>>>>>LINE UP


□■パーソナルトレーニング

□■ストレングス&コンディショニング

□■総合スポーツ情報サイト「athlete-web.com」

□■パーソナルトレーナーNOGUCHI'S Eye

□■生活体力向上塾

□■リアル☆ダイエット

□■エリア・トライアスロン

□■エンデュランススポーツクラブClub-e

□■スポーツリーダーズネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.21 14:27:26
コメント(0) | コメントを書く
[現場から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.