015820 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大学生のためのコーチングサロン ~coaching salon~

大学生のためのコーチングサロン ~coaching salon~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

らんこ@ Re:上のコメントは僕です。(12/25) 斎藤康也さん >ログインしたままコメン…
斎藤康也@ 上のコメントは僕です。 ログインしたままコメント書いたらああな…
コーチングサロン@ 抽選っ!笑 らんちゃん コメントありがとう! …
らんこ@ Re:コメントありがとう!(12/25) こうやんへ こんちゃ^^らんこです…
斎藤康也@ コメントありがとう! らんちゃん コメントありがとう! そ…
2007.03.15
XML

3/6(火) 9:30~11:30 コーチング通常講座に来てくださった参加者の声です。

 
『難しいと感じる自分は横に置いて、
まずは課題の実行をしようと思いました。』


『自分が一番触れたくて触れたくないところを直視できました。』

『主体的にやっているのか、義務でやらされているのかは、

自分次第なのだなと思いました。』


『自分自身とたくさん向き合えました。ありがとうございました。』

『今、自分が気になっていることと、近いことをみんなが抱いていて、

話を聞いていると気付き多くてあっという間に終わりました。』

『自分が以前向き合った問題にまたぶつかっていることに

気付きました。』

『「悩む」と「考える」は違うということを学びました。』

『怖いという枠組みにとらわれないで、まずやってみることが
大切だと思いました。』

『とにかくやってみる。「やりたい。でも、やってしまうのが
怖い」ということにとらわれないようにしようと思いました。』

『人と、どんどん話したいと思うようになりました。

また、人に対して、「こういう人だ」という枠組みをつけていることに
気づきました。』

『これからやることが明確になりました。』

『すべてのことに影響を及ぼすという立場をつかみました。

何かをやるときに、別のことをあきらめる必要はないかもしれな
いと思いました。』

『行動には、理由づけて、動機づけてやるという方法があります。

しかし、例え理由がなくても、それをやることによって

「どんないいことがあるのか」ということを考え、

そのことから引っ張られることによって、活き活きとパワフルに楽しく

その行動がやれるということを学びました。』

『参加してとてもよかったです。』

 『悩むことと考えることを混同しないということを学びました。』

『今、自分に起きていることを丁寧に把握する行為を怠らない
大切さを学びました。』

 

なお、今回の講座に参加していない方やこのコーチング講座に参加したことがない方、また、コーチングを初めて知る方によりこの講座の臨場感を伝えるという意図から、スタッフがアンケート内容に多少の意訳を加えていますことをご了承ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.25 09:17:13
[参加した方の気づき・体験] カテゴリの最新記事


プロフィール

コーチングサロン

コーチングサロン

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.