CocomWork's

2010/06/22(火)09:05

ウィンブルドン初日と2日目

テニスの玉子様(31)

昨日はスゴかった。。。 って、バカップルみたいですけど、もちろん僕が言っているのは 昨夜カレがどんだけスゴかったかなんてことではなく、 ウィンブルドン初日の出来事についてです。 初日のセンターコート第1試合。 もちろん第1シードのフェデラーの試合だったんですけど、 いきなりの2セットダウンですから驚いた。 相手はなんかえろい名前のコロンビア人なんですけど、 ランキングも60位~70位ぐらいだし、若くもないし、 タイトルもとったことない相手。 スコアしか見れない環境なんで詳しいことは分かりませんが、 コロンビアさんの昨日の出来がすばらしかったのは間違いないようです。 にしても。 にしてもだよ、フェデラーだもん。 どうなっちゃうかと思ってライスコ睨み付けてたんですけどね。 あ、すいません、会議中だったんだけど、完全に聞いてませんでした。 もうね、夜10時過ぎて会議続行中とか意味が分からないから。 そもそも何を会議してたんだろう。 そんなレベルで、会議室でライスコ見てました。 結果的には3セット目をフェデラーがワンブレイクで取り、 続く4セット目はタイブレで取り、ファイナルセットは6-0です。 コロンビアさんの集中が切れる感じが手に取るように分かるスコアだ。 そして、昨日はお隣の第1コートもすごかった。 久しぶりに目にするダビデンコだったんですけど、 こちらもいきなりの2セットダウン。 でもやっぱり結果的には勝ってるんだからすごい。 やっぱり5セットマッチは実力がちゃんと出ちゃうんですねえ。 技術はもちろんですけど、体力、集中力みたいなものも、 勝つためには絶対に必要な要素になってくるのが5セットマッチ。 テレビ中継なんかを考えると、3時間を越える枠なんかなかなか 取れないわけで、だから他のスポーツはどんどん試合時間が 短くなってますよね。 ゴールデンの放送枠(2時間)に入るように、考えてルールを変えています。 プロ野球もそう、バレーボールもそう。 でもテニスは違うもんね。 日本がぜんぜん主導権をもってない競技ってのが大きいんだろうけど、 4大大会は今でも男子は5セットマッチです。 選手も疲労がすごいと思うんですよ。 1日おき、ひどいときは連日の3時間を越える試合ですからね。 しかも全仏、ウィンブルドンはほとんど間隔があいてないし、 あげくサーフェスもクレーから芝に変わるんだからたまらない。 そういう意味でも、全仏と全英を連続して取るってのは快挙ですよね。 今年はナダルがその快挙に向けて動いています。 初戦の相手は錦織。 NHKでも今夜その放送がありますから、絶対見なさい。 ウィンブルドンのセンターコートに、日本人が立つのっていつぶり?? 今回はワイルドカードで本戦inを果たした錦織。 何年か前には、ナダルから1セット取っている実績もあります。 もちろん、全仏のナダルを見る限りでは死角なしって感じでしたけど、 それでも錦織には何かを期待させる華があります。 今夜のウィンブルドン、必見です! ここむ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る