OFFICE ENDEAVOR

2005/04/05(火)11:09

Daylight Saving Timeに関するトリビア

ニューヨーク生活(79)

アメリカでは、昨日からデイライト・セイビング・タイム、通称サマータイムが始まりました。 これにより、時計が1時間早まることに。 つまり、午後1時は午後2時に。 といっても、午後に時計の針を動かすといろいろやっかいなので、 実際に始まるのは4月の第1日曜日の午前1時だったか2時だったか・・。 午前1時か2時になるのかな?とにかく、そんな感じなんです。 イコールほとんどの人が寝ている間に時計の針が進むことになり、 イコール睡眠時間が一時間削られるという何とも忌々しいシステムになっています。 でもこれ、サマータイム制度がとられるのはアメリカ全土じゃないんですよね!! 例えばアリゾナ州は、サマータイムを採用していないので、通常の時間のまま。 だからサマータイム開始と同時に、それまで時差の無かった他の州の時刻から自動的に一時間遅れることになる。 アリゾナ州が午後1時なら、それより西側(←注目!)にあるカリフォルニア州が午後2時になるんです。 まあ、南部にあるアリゾナ州は、デイライト(日光)をセイビング(節約)する制度を採るまでもなく、デイライトが有り余ってるんでしょうねえ~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る