2031990 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年02月13日
XML
カテゴリ:携帯デバイス
先月の「プラネックスのモバイルルータCQW-MRB」のエントリでACアダプタが壊れた件について書きましたが、どうやらADアダプタそのものの問題ではなく、私の使い方の問題だったといいますか・・・まあ、2つ目を壊して、確信に至りました。

で、ぐぐってみたところ、satowe_blogさんで検証されていました。このCQW-MRBのACアダプタ、4番ピンに+5Vを乗っけてるのですね。

もしや、と思い、とある機器に皮膜をひん剥いたUSB Mini-Bコネクタを差してテスタで導通を調べてみると・・・案の定、4番ピンと5番ピン(GND)で導通が出ました(というか、ゼロΩ)。いわゆるひとつのショートですね。これで一瞬にしてフューズが飛んだんでしょう。

しかし、それにとどまりません。最近私の周りでは、USB Aコネクタタイプの5V ACアダプタが2台、相次いで使用不能に陥っておりました。

プラネックスCQW-MRBのACアダプタを、そして複数のUSB端子型のACアダプタを一瞬にして使用不能に陥らせた、その犯人とは・・・
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
Pocket WiFi、ズバリお前だ!
Pocket WiFi 2

まあ、Pocket WiFiだけが悪いわけではないとは思いますが。USB-Mini Bの場合は、普通は4番ピンがGNDに直接落ちていることは本来ありませんが(USB On-the-Go規格で4番をGNDに落とすのはUSBホスト側を示す)、そこに+5Vをそのままかけるプラネックスの設計もアレかと思います。というより、本来専用外のACアダプタを使う私が悪いのだと、メーカーの人は言うでしょうね。むしろPocket WiFiの本体が破損したりACアダプタが火を噴いて火事になったりしないだけ感謝しろとか? そもそもUSBコネクタを電源を取る用途に使用しはじめたところから問題が広がりはじめたんだと思いますが、USBコネクタの形をしながらもこのように規格を無視した「行儀の悪い」機器が氾濫しているのがどうなのかなと。USB端子型の電源アダプタに規格をどうこう言うのが間違いではあるんですけどね。

また、他のUSBコネクタ型のACアダプタも壊れていますが、これについて、PC接続用のUSBケーブル(A→Mini B)を用いてこれらのACアダプタに接続すると壊れる場合があるのに対して、電源専用の(電源のピン以外は結線されていない)ケーブルを用いた場合はちゃんと充電できます。また、PC接続用ケーブルでもPCに接続した場合は(当然と言えば当然な気がしますが)問題なく使用できました。当該のケーブル等については、改めて調査したいと思います。

さて、そんな壊してしまったUSB端子型ACアダプタの中には、先日上海問屋さんで購入したばかりの1A出力で2口タイプのも含まれていたりして・・・


[送料\210~] USB-ACアダプタ USB2ポートタイプ:Donyaダイレクト DN-2USB AC Charger [メ02]


そんなわけで、純正品以外を使う場合は自己責任で。
とくにPocket WiFiを使用する人はケーブルに要注意です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月13日 22時22分38秒
コメント(1) | コメントを書く
[携帯デバイス] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.