203072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こんなンできました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

有栖野白兎

有栖野白兎

Calendar

Category

Jan 13, 2007
XML
また少しだけカードゲームが様変わりする予定。


とは言っても、基本の遊び方は変わらず。

これに関しては自画自賛(苦笑)

今までにも結構いじってるけど、ここだけはずっとおんなじ。


いじるのは、主に怪人カードの効き目とか、枚数あたりをね。

あと、ちょっとだけ新ルールも追加したいなと。




きっかけその1

お正月で実家に戻ってきた友人2人に遊ばせる。

主は異常に偏った文系なのに対して、友人は理系もイケル。
(という以前に、1人は数学教師で、1人はエンジニア)

ショーの雰囲気だとか、キャラクターの特徴だとか、そういう

シチュエーションと勢い(?)のみでゲームを作る主に対して、

友人ズは「このカードは確率的にもっと多くてもいい」だとか、

「このカードがこの効果なら、この数値は減らすといい」とか、

主には考えもつかない異次元アプローチ・・・

というか、ホントはそういう方向でも考えないといけないのね。

うん、非常にタメになったよ、ありがと♪




きっかけその2

先日、 ネイガー絡みでちょっと貴重な体験をしてきました。

簡単に言うと、初めての方3人を含めて遊んできたんですが、

初めての方というのは、見ているだけで得るものがあります。

先に書きました友人ズも初プレイだったワケなんですけど、

まあ、ヤツらは特殊w 生粋のゲーマーですし ('▽')

当たり前のハナシですが、遊んでると身の周りから初心者が

どんどん減っていきますから、ホントに貴重な瞬間なのです。




バージョンアップ版、今月中には仕上げる予定。

これができたら、またいろんな人の反応が見たいですね♪

ショーの会場で、オトナげなく広げてみようかな ('▽')





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2007 10:53:15 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.